2025年8月26日 松島周辺 キス釣り。
初めてのキス釣り。前日にキャステング南仙台店で流線型針の7号と9号とナス型オモリ5号を購入している。当日に餌を購入するのは時間の無駄になるので青イソメの購入も考えましたが、気温が高いので保存しずらいと考え取りやめました。
朝の6時出発です。セブンイレブンで朝食、つりえさ倶楽部マリン仙台新港店で青イソメ500円を購入。
8時、目的のサーフに到着。タックルは、メジャークラフト トリプルクロス TCX962Mへダイワの2500番のスピニングリール、Pe1.0号、リーダーナイロン1.5号、誘導天秤、ナス型5号オモリ、天秤へフロロカーボンのハリス1号を結び、流線型針9号を結んでいます。初めの数投は二本バリでしたが、カラミが頻発するので一本バリにしています。
大切な第一投目です。慎重にコントロール重視で投げました。飛距離は30mぐらいですかね。直ぐに着底です。糸ふけを取ってリールを巻いてきます。ズル引きです。引いてくると、竿先をもて行かれる様な強めのアタリがあり反射的に竿をあおって強めに合わせました。リールを巻いてくると15cm程度のキスが掛かってきました。波打ち際から30m程度沖に海藻帯が有るのか海藻が引っ掛ってきます。キスが釣れた同じような所へ投げてまた引いてきます。当たります。波打ち際5m程度の所にクロダイの稚魚が群れて居るようで餌をつついてきます。5㎝程度のクロダイですが、使っている竿が柔らかいためか竿先を持ってゆきます。2本バリでカラミが酷いので1本バリにします。アタリが有るのに魚が掛かってこないので、針を7号にしてみました。また餌は垂らし長くしていたのですが2㎝程度にしました。
扇型に投げて探って行きます。クロダイの群れが居る、少し沖側にキスが居るようですね。波打ち際から見ると、若干海面の青色が濃くなっている付近でキスが釣れてきます。少し大き目なキスが掛かってくると7号ハリでハリを飲み込んでいる事が多いので9号ハリにしました。
扇状に探って釣れる方向に移動しながら釣って行きます。距離は波打ち際から見て海水の色が濃くなる付近が釣れま。投げて50~60m程度しか飛ばないのでその先は分かりませんが。
10時過ぎになると波打ち際で水遊びをするお客さんたちが来ます。キスが群れて居る所を探しながら釣っていましたが、今度は水遊びをする人たちが居ない方を釣って行きます。たまたまキスの魚影が移動した所が濃いのか、それともサーフ全体が濃いのかはわかりません。3~4投で1匹釣れてきます。
11時になり、気温上昇と空腹のため終了としました。500円分の青イソメは1本針の為か3分の1程度が余りました。
初めてのキス釣りでキス20匹・クロダイやフグ等も結構釣れました。サーフなので根掛はないと思ったのですが、2回錘と天秤を切ってしまいました。海藻にひっかっかったためか、ハリス切れは結構ありました。

にほんブログ村