PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年1月20日月曜日

1月19日 釣行。牡鹿半島。

 119日 釣行。牡鹿半島。

 前日の18日に釣り具のキャスティング仙台南店でダイワのワームと0.5gのジグヘットを購入しています。ワームはビームススィック1.52.5inch のクリアー系とチャート系です。今はポイント10倍クーポンが使用できます。このクーポンはキャスティングのアプリからも配信されています。

            すみません、ピンボケ写真です。これしか有りません。

 今回も朝の7時出発です。朝の5時に出発しても釣れる気がしないのです。今回は出島方面の混雑が予想されるので、牡鹿半島の漁港を廻ることにしました。自宅近所のセブンイレブンで朝昼の食料を購入している。

 国道4号線は日曜日なので混雑していません。女川のセブンイレブンでお腹が空いたのでサンドイッチとコーヒーを購入しました。

 9時過ぎに目的の牡鹿半島南三陸側の漁港へ到着。SoareXRS76UL-TPe0,3 リーダーナイロン銀輪1号 ジャッカルのダートするジグヘッド1.2g ダイワのワームです。防波堤外側の根固め捨て石の周囲を探って行きます。メジナが群れています。一度だけメジナが掛かりましたがバレてしまいました。スレ掛ですかね。他には全く無反応です。移動。

 牡鹿半島仙台湾側の小規模な漁港です。スロープ周りから防波堤内外を探って行きます。全く無反応です。時間的なものですかね。移動。

 大き目の漁港です。漁港内の突堤周りを探って行きます。底付近で軽いアタリが有ります。主に底付近を探って行くと竿に重みが掛かり、小型のメバルが掛ってきました。その後も、軽いアタリが続き10cmにも満たないメバルが掛ってきました。突堤の両側で10cmに満たないメバルが10尾程度掛かってきました。時間の経過とともにアタリが止まってきたので移動。

 小規模な漁港です。この漁港は小メバル等の小物が良く釣れます。漁港内護岸から10m程度の範囲で探って行きます。ここも底付近で軽いアタリが有り、10cm程度の小メバルが掛ってきました。漁港内には先行する釣り人がいます。その後、防波堤の内外側を探ります。投げ釣りをしている人がいます。空いているスペースを探りますが反応なし。移動。

 大き目な漁港です。防波堤内外を探って行きます。防波堤内側と先端部は全くダメです。防波堤外側の水深が浅くなっている所で反応が有り軽いアタリが有ります。10匹程掛かってきました。魚がすれて来たのか反応がなくなりまいた。移動。

 小規模な漁港です。防波堤部を一通り探り探りましたが反応なし。午後の4時を過ぎたので、これから釣れるのかもしれませんが疲れてきたので終了としました。

 

 今回は一般的に釣れない時間帯の釣りに成りました。夕方の時合を狙おうかと思いまいたが、なんかやる気が薄れたので終了としました。夕方を狙うのなら、釣りを午後からスタートするのが良いかもしれません。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2025年1月14日火曜日

1月13日 釣行。女川町の島へ行ってみました。



 113日 釣行。女川町の島へ行ってみました。

 久しぶりの釣行です。年末にかかった風邪が抜けません。釣行を休んでいました。その間は、kindleで読書をしていました。風邪症状がおさまってきたので、釣り場調査に行ってきました。

  女川町にある島に新たに橋がかかったので行ってみました。事前にGoogleマップによると二か所の漁港がある様です。



 朝の7時出発です。休日の為か平日より国道4号線~高速道路は、特に混雑していませんでした。目的は、釣りよりも新たに橋が架かった島の漁港調査です。

 9時、新たにかかった橋を渡って島にある漁港に到着。先行する釣り人が数名います。風が強くかつ冷たいです。漁港内を一回りしました。魚影は薄いですね。先行する釣り人も釣れている様子は有りません。竿を出さずに移動です。

 島にあるもう一つの漁港へ来ました。沢山の先行する釣り人がいます。防波堤の内側を観ると、アジの群れが確認出来ました。そこで、SoareXRS76UL-TPe0.3号 リーダーナイロン1号に1.2gのジグヘッドにダイワのワームを付けて探ってみました。全く反応しません。風が冷たくかつ釣り人も多いので1時間程度で移動。

 牡鹿半島の南三陸側にある漁港です。冷たい風が吹いているので防波堤には渡らずに護岸から足元の捨て石、ブロック周囲を探ってみました。メジナ、メバル等の魚影は見えます。ワームには反応しますが、針掛しません。少し沖目に投げて底付近を探って行くと竿に重みが掛かり、軽く合わせると10cm程度のメバルが掛ってきました。その後も1時間程度探りましたが、アタリは有りますが掛かってきません。移動。

 牡鹿半島南三陸側の小規模な漁港です。漁港の護岸から防波堤に向けて足元を探って行きます。魚影は薄く反応なしです。防波堤際の根固め捨て石付近を探っていると、竿に重みが掛かり合わせると、20cm程度のメバルでした。このサイズになると重いですね。慎重に抜き上げました。その後も探りましたが掛かりませんでした。反応も少ないです。

 小規模な漁港に来ました。冷たい風が強いです。30分程度探って反応が無いので終了としました。

 


 今回は新しく橋が架かり自動車で行くことが出来る様になった島にある二か所の漁港へ行ってみました。島にある二か所の漁港共に臨時駐車場が設けられていてかつ地元の人が誘導をしていました。三連休の最終日の為か片方の漁港では、多くの人が釣りをしていました。もう一か所の漁港は三人の釣り人がいました。人が多い方の漁港ではアジが群れていました。釣れている様子は有りませんでした。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年11月23日土曜日

2024年11月22日 釣行。 牡鹿半島

1122日 釣行。 牡鹿半島

 朝夕寒くなってきました。仙台市周辺の山も白く冠雪したようです。11月後半なので、そろそろ河口部での陸からの浅場のハゼ釣りは難しいと考えて牡鹿半島へアイナメやメバル釣りに行ってきました。

 前日の21日にガソリンを入れました。高いですね。1リットル当たり150円代後半だったのですが、160円代前半です。困ったものです。

 朝の430分出発しました。真っ暗ですが寒くはないです。セブンイレブンで食料を購入しました。


特に問題なく目的の牡鹿半島南三陸側の漁港へ到着。タックルは、ハードロッカーXRS83MHPe1号、ナイロンリーダー3号、錘10g、エコギアのワームです。メジナ・ボラが群れています。主に防波堤内側を先端部へ移動しながら探って行きます。フグにワームが噛み切られて戻って来るだけです。他は全く反応なしです。先端部で2時間程度探りましたがフグ以外全く反応なし。仕方なく移動しようと自動車へ戻って来ると、地元の漁師さんから、看板はこれから準備するけど、ここは関係者以外立ち入り禁止になるとの話がありました。また一つ釣り場が減りました。

 大き目の漁港です。先行する釣り人がいます。ちょっと話した感じでは、今日は全く釣れない。数日前はアジが入れ食いだったようです。ここでもアイナメ狙いです。防波堤外側へ投げて沖にある根回りを探って行きます。全く反応なしです。防波堤根元の捨て石周りには、メジナとメバルが群れています。一通り探って反応が無く風も有るので移動。

 仙台湾側の小規模な漁港です。ここも先行する釣り人が先端部にいました。防波堤足元に、メバルが群れています。小物狙いの 鯵道5G AD5-S622M/AJIをセットします。Pe03号・ナイロンリーダー1号、ジグヘッド2g、ダイワのワームです。防波堤内側の外側を探ります。アタリは有るのですが、針掛しません。活性が低いのでしょうか?同じ所を数回探っていると、やっと10cm以下のメバルが掛ってきました。先端部へ向かって底付近を探って行くと、同じようなサイズのメバルが数匹掛ってきました。スロープ部も探りましたが駄目でした。メバルのサイズが上がらないので移動。

 大き目な漁港です。漁港内にある突堤の周囲を探って行きます。メバル・メジナ・ボラが群れています。ワームを落とすと、メバルが急いで見に来て帰って行きます。食いつきません。海藻周りで、小メバルが数匹掛ってきました。突堤を一通り探って移動。

 仙台湾側の漁港です。 鯵道5G AD5-S622M/AJIで漁港の護岸部を探って行きます。小メバルは群れていますが、ワームには反応なしです。防波堤外側は、風が強く釣り辛いので内側を探ります。防波堤ギリギリを探って行くと、ヒッタクル様なアタリが有り海底に向かって走って行きます。17cm程度のメバルでした。このぐらいのサイズになると引きが強く楽しいです。その後はアタリが無く、風も強くなってきたので終了としました。


 昨年はチダイが良く釣れた記憶が有ります。今年はチダイの群れは居ません。メジナはいます。海の状態は昨年とも違っているようです。メバルも少ない様な気がします。

 小物が良く釣れた漁港で釣りが出来なくなりました。残念です。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

1月19日 釣行。牡鹿半島。

  1 月 19 日 釣行。牡鹿半島。  前日の 18 日に釣り具のキャスティング仙台南店でダイワのワームと 0.5 gのジグヘットを購入しています。ワームはビームススィック 1.5 ・ 2.5inch のクリアー系とチャート系です。今はポイント 10 倍クーポンが使用できま...