PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年1月27日土曜日

1月26日 釣行。

 126日 釣行。

 牡鹿半島は強風が予想されるので南三陸の歌津以北の漁港へ行ってみました。自宅から片道2時間で行くことが出来ます。時間手的には、牡鹿半島の漁港へ行くことと変わりありません。距離的には数か所の漁港をウロウロするので300Km程度の走行距離で、ガソリン代が3,000円程度になります。

 朝の530分に自宅出発です。小雪が舞っています。自動車のフロントガラスは凍結していません。車載の温度計は0℃です。三陸道の女川以北は若干の積雪が有りました。速度は燃費の事も考慮して80Km程度です。

 8時過ぎに目的の漁港へ到着。風や波はなく穏やかです。海水温はアマゾンで購入した水温計で測ると12℃前後です。気象庁のデーターでは13℃程度です。昨年のデーターを調べると11℃程度でした。防波堤が高くて登れないので、漁港内で釣りをしてゆきます。タックルはハードロッカーXRS72Lに静ヘット7gエコギアのワームです。釣りをする人がいないのか、防波堤に登れる簡易な設備は有りません。海水は、白濁しています。水深は4m程度のようです。全く反応なしです。移動。

 SoareXRS76UL-Tに湾岸プロヘッド1.5g、ダイワのワームに変更。主に漁港内を探りますが反応なし。この漁港も釣りをする人が少ないためか防波堤に上る簡易な仕掛けが有りません。移動。

 SoareXRS76UL-Tで漁港内を探ります。護岸の変化点で軽いアタリがあり合わせますが掛かりません。ワームが食いちぎられて戻ってきます。同様の当たりが数回ありました。フグが居るようです。その後に数か所の漁港へ行きましたが、結果的に魚の反応はこれだけでした。

 釣れる場所は、釣具店で聞くか、数回通って地元の釣り人が入っている状況をチェックすることが早道なのでしょうね。

 防波堤外側にテトラが設置してある漁港が多いです。穴釣りですかね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年1月22日月曜日

1月19日 釣行。

 119日 釣行。

 朝の5時に出発しました。牡鹿半島にある漁港を5か所回ったのですが、小メバルがポツポツ釣れた程度でした。大きいもので17cm程度でした。



 最初の漁港には7時過ぎに到着しました。鯵道5G AD5-S622M/AJIでメバル狙です。ここの防波堤は、いつも根固め用の捨て石周りの魚影は濃いです。しかし今日は、泳いでいるメバルの数が少ないです。防波堤の中間にある変化点付近でメバルがポツポツ釣れました。そこから先の先端付近は釣れません。ここの漁港は地形的に朝日が当たらないのです。そのせいで、寒いです。移動。

 防波堤先端付近内側でメバルが数尾とサバが釣れました。それだけです。サバが居るのでアジもいるかもしれません。しかし釣れなので移動。

 この漁港の防波堤外側には小メバルが群れて居ました。10cm程度のメバルがポツポツ掛かりました。せっかく此処まで来たので、根魚調査もしました。スコーピオンXV1652R-2にジグヘッド7gエコギアのワームで防波堤、漁港内護岸周囲を探りましたが反応なし。移動。

 ここの漁港も防波堤中間部の変化点付近が釣れます。メバル狙いです。ここでも10cm前後のメバルがポツポツ掛かる程度です。釣れなので終了としました。

 

 今日の潮周りは中潮です満潮659分 干潮12時 満潮1739分 干満差は50cm程度です。気温は早朝が6℃から9時頃かけて下がり、13℃付近で推移していました。魚の活性が低かった原因は気温ですかね。

 

 121日は朝から雨が降っています。片道2時間で行ける漁港で釣りをしてみたいと思っています。気仙沼以南の45号線沿いの漁港の調査に行ってきました。三陸海岸でも岩手側の方が多くのアイナメがいるような気がしています。結果は風が強く波が激しくて漁港周囲、防波堤周りの様子は見る事が出来ませんでした。今後は釣りをしてみたと思っています。

雄勝町にある半島の奥や歌津周囲にある漁港は、これまでに数回釣行したことが有ります。数回通わないと、よくわからないので通ってみたと思っています。

Amazonで水温計を購入しました。テトラ デジタル水温計 ブラック BD-1です。そこに居る魚の活性は、当日の水温も影響が有るとは思っていますが、前日との差の方が影響するとは思います。

仙台にあるキャスティングのエコギアのワームの品ぞろえが少なかったのですが、120日に行ったら増えていました。仙台中央店の売り場の模様替えをしていました。釣り禁止の漁港が増えているので釣具店も品ぞろえが難しいのでしょう。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年1月15日月曜日

1月14日 釣行。

 114日 釣行。

 朝の4時半に家を出ました。寒いですが、フロントガラスは凍っていません。何時もの様に、セブンイレブンでマーガリン入りバターロールパン1袋、おにぎり3個とコーヒーラージサイズを買いました。パンを食べながら、牡鹿半島仙台湾側の漁港へ向かっています。

 前日の13日に泉のキャスティングにワームを補充に行ったのです。エコギアのリングマックス3.6インチのほしい色のナチョナル系が無かったです。仙台中央店もそうなのですが、エコギアのリングマックスの品ぞろえが少ないですね。仕方ないので、いきなり安かったのでダイワのメバルハンターワーム シャッド1.53種類買いました。300円代後半でした。それと、Pe0.6号のリーダー用に、サンヨーナイロンのアプロード GT-R ピンクセレクション6lbを購入しました。後で調べたら、アマゾンで買う方が安かったです。

 今日は寒いです。車載の外気温度計表示では、仙台周辺は-2℃だったのですが石巻に入ったら-4℃を示していました。高速道路の無料区間の制限速度も50mです。積雪や凍結している区間は有りませんでしたが、凍結が予想されるためでしょうか?

 7時過ぎに現地到着です。ハードロッカーXRS72Lにジグヘッド3.5gエコギアのリングマックス赤色です。防波堤の外内の両側。スロープ周り反応なしです。メバルの魚影が見えます。タックル交換。SoareXRS76UL-Tにジグヘット3.5gを付けて多少遠投してメバルを探ってみました。釣れるのは、防波堤際で小メバルです。スロープ周で根掛・ロストしたので移動。

 移動先では。SoareXRS76UL-Tでメバルを狙います。子メバルがポツポツ釣れる程度です。ワームはダイワのメバルハンターです。先日に比較的良型のメバルが釣れたダイワのシラスビーム等の方が良かったですかね。アカハタみたいな魚が掛かりました。もしこれがアカハタならば越冬できるのでしょうか?越冬できれば大きくなりますよね。子メバルもスレてきたのか反応がなくなった。移動。

 風が強くなってきました。防波堤の内側の風が穏やかな部分で底を取って探ります。子メバルがポツポツ掛かります。風が強くなってきて移動。

 風が弱く吹いています。防波堤外側をSoareXRS76UL-Tで探って行く。子メバルが掛ってきます。カウントを5,10,15と増やしてさらに底を取って探って行きますが良型のメバルは来ません。さらに漁港内の護岸周りをハードロッカーXRS83MHで探って行きます。護岸スレスレにワームを落とすとモゾモゾとした反応が有り、合わせる。アイナメ特有の首を振って20cm程度のアイナメが上がってきました。その後に根掛して回収できずロストで終了としました。


今回は、小メバルがポツポツと釣れました。ソイ類は全く反応なし。小アイナメが一尾でした。

帰り道もセブンイレブンでパンとコーヒーを購入する。日曜日が原因なのか、菓子パン品ぞろえが残り少ない。朝と同じ、マーガリン入りバターロールを購入する。これが美味しかったです。朝食べたバターロールは、今一だったのですがこれは美味しかったです。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年1月11日木曜日

1月8日 釣行。

18日 釣行。

 暖かいです。今回も朝の5時に出発しました。自動車のフロントガラスに霜が降りていません。ワイパーを数回動かすだけで視界良好です。基本的に本日は晴れなのですが、松島周辺では雪が舞っていました。道路も薄っすらと白くなっていました。高速道路無料区間に入ると雪は降っていませんでした。

 今回の目的地も牡鹿半島仙台湾側の漁港です。牡鹿半島には半島先端に向かって、大まかに言って、中央に牡鹿コバルトラインの県道220号線、仙台湾側の県道2号線と三陸側を通る県道41号線の各道路があります。仙台湾、三陸側の道路は改良が進んでいます。改良された区間の道路は牡鹿コバルトラインよりも道幅が広く道路の線形も良くて快適に運転できます。距離・時間的には車載・スマホのカーナビによると、牡鹿コバルトライン経由の方が良いようです。コバルトラインの景色は良いです。空が薄っすらと色図いてきた、朝焼けはきれいです。今回は、仙台湾側の道路を利用しました。

 朝の7時に目的の漁港へ到着。ここの防波堤は途中から水深が深くなります。今回はSoareXRS76UL-Tに湾岸プロヘッド2g・ダイワのワームです。ラインは多少の大物が来ても良いようにPe0.8に銀輪3号のリーダーです。防波堤外内側を根元から先端部まで一旦底を取って、そこから周囲を探って行きますが反応なしです。全く反応が無いので移動。

 昨日に来た漁港に到着。タックルは同じです。流れた海藻に打ちあげられた小魚は少し残っていました。その周囲を探りましたが反応なし。防波堤外側を探って行きます。沖側に扇状に数回投げて、カウント5から1015と増やしながら、ただ巻き、チョンチョン誘って止めて巻く、チョンチョン誘ってそのまま巻く、等を繰り返します。カウント5沈める方法が良かったです。ただ巻きで、20cm長のメバルが掛りました。魚の反応は誘い方に変わりはないようです。開始数投目のただ巻きで強いアタリが有り、20cmのメバルが掛りました。この程度のサイズになると引きは強いですね。その周囲で、良いサイズのメバルが数尾連続で掛かりました。防波堤先端部に行くに従って反応がなくなって行きました。防波堤付け根付近に戻って来ると反応が出始めますが、小さいサイズです。昼食も兼ねて移動。

 移動先の防波堤外側をメインに探って行く。一旦底を取りながら進んでゆくと、20cm程度のクジメが掛かりました。アタリは鈍く、竿先が重くなった感じがしたので合わせたら掛かりました。漁港内も軽く探りました。魚の反応なしです。本日は終了としました。


                         


 メバルの活性は高いです。釣れる場所を見つけると、入れ食いになります。10cm以下のメバルも掛かりますが、良型も交じります。アイナメも数は少ないようですが来ています。

 海水で魚を図るメジャーを洗いました。海水が暖かく感じます。海水温が高いのでしょうね。気象庁のデーターによると海水面温は数度高いようです。

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年1月10日水曜日

1月7日 釣行。

 17日 釣行。

今シーズン冬は寒くないですね。真っ暗な朝の5時に自動車のフロントガラスには霜が降りていません。凍り付いていないのでワイパーだけで視界良好になります。今回も牡鹿半島仙台湾側の漁港で、軽くアイナメ調査をしてメバリングを行おうと考えています。

ラジオから流れる今回の震災関連のニュースを聞きながら、男鹿半島や三陸へ向かっています。いろいろと考える事が有ります。



7時ちょっとすぎに現地到着。スピンニングタックルに静ヘッド7g、エコギアのシャッドテールをセットしました。海面を見ると、海面に漂っていたアマモ等の海藻が風で防波堤際に集められて、その上に小魚が載っていました。大変な量の小魚です。分厚く海藻が堆積しているので、うちあがった小魚が海中に戻れなくなっているのでしょう。この漁港では、去年も同様の現象を見ています。浮いた海藻の切れ目にワームを落とすと、すぐにアタリがあり、ソイが掛かりました。ソイが入れ食い状態になりました。穴釣りを行っている感じですね。現地の漁師さんの話では、海藻に打ちあがった小魚はおいしいと話していました。ソイは刺身だそうです。

ソイの入れ食いが終わったので、防波堤先端まで探って行きます。メバルの反応は良いのですが、ワームが大きすぎて掛かりません。魚の反応が無いのでメバリングに変更しました。SoareXRS76UL-Tに百均ジグヘッドです。ダイワのワームです。ラインはPe0.8、リーダー3号です。ライン関係を少し太くしました。釣り方は防波堤の外側に投げてカウント5落として、チョンチョンと誘って、止めて、巻く、を繰り返して行きます。メバルは防波堤根元付近の反応が良いです。防波堤の根固め捨て石の周囲で5尾くらい連続して釣れることも有りました。サイズは10cm20cm程度です。防波堤外側にも薄く海藻が漂っています。ソイの反応は有りませんでした。メバリングは、魚がスレルと全く反応しなくなります。風も強くなってきたので移動しました。

近隣の漁港です。ここは人気があり釣り人はいつもいます。風は強いです。防波堤には行かずに、護岸際に捨て石が有るのでその周囲を探ります。底付近で小メバルがポツポツ釣れる程度です。風が強いので移動。近隣の漁港へ移動。

ここも人気が有る漁港です。先行の釣り人がいます。餌釣りですかね。漁港内の護岸際を探って行く。数投目のアタリが有り合わせるとアジが掛かりました。海面から上げて取り込みにかってバレてしまいました。原因は百均のジグヘッドだからでしょうか。護岸際を10尾程度の群れで、行ったり来たりしているようです。アジの反応はその後有りませんでした。防波堤部先端へ向かって探って行きました。防波堤先端部内側で、メバルの入れ食い状態になりました。サイズはここも10cm20cmです。防波堤先端部から内側へ向けて探ると、カウント10程度で反応します。風が強くなり、釣れる頻度が減ってきたので終了としました。

 

メバルの活性は高いです。魚影の濃い所を見つけると入れ食いになることが多くある様です。今回は少数でしたがアジもいるようです。大きな群れがいる漁港が有るかもしれません。アイナメもポツポツを釣れている様です。







にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年1月9日火曜日

1月3日 釣行。

13日 釣行。

 あけましておめでとうございます。

 今年最初の釣行です。朝530分に出発する。自動車の窓ガラスには霜が降りていません。帰省からの帰りの時期の為なのか、交通量は多めですが、渋滞はしていません。

 730分、牡鹿半島仙台湾側の漁港に到着。防波堤先端に先行する釣り人がいました。スコーピオンのベイトタックルを準備する。オフセットフックにエコギアのワームを付けて、防波堤の際を探って行きます。反応なしです。1時間程度後から来たグループが防波堤の中間付近の変化点で40cm級のアイナメを上げています。先端部と中間部に釣り人がいます。空いている部分を探って行きますが全く反応は有りません。メバル狙いに変更する。メバリングです。

  鯵道5G AD5-S622M/AJIにオーナ針の湾岸プロヘッド1gにダイワのワームです。ワームは、ダイワの月下美人デアルビームです。防波堤付け根付近で釣り始めます。ここの水深は、数メートル程度で底は岩場です。その岩場の上を扇状に投げて探って行きます。カウント5から初めてゆきます。数投目でメバルが掛かります。15cm程度のメバルです。この竿の感度は良いです。ワームをメバルが齧った感じがわかるような気がすることが有ります。着水してカウント5で、チョンチョンと水平に手前に引く様にして止める、を繰り返して来ると当たってきます。魚影が濃いためかほぼ入れ食いになりました。釣れるメバルの大きさは、15cm20cmです。カウント5でアタリが少なくなったので、カウント10で探ってゆきます。ここは水深が無いのでほとんどそこです。防波堤際で強めの当たりがあり、合わせ引き寄せました。沖側に向かって走って行きます。竿は根元から曲がっています。ドラッグは滑っていません。防波堤際まで引き寄せると、底に向かって走って行き、ジグヘッドをリーダーの結び目で切れてしましました。Pe0.6にリーダー1号です。ジグヘッドとの結束はダブルクリンチノットです。首を振る感じが無かったので、アイナメではないと思っています。逃がした魚は大きいですね。アタリが減って気なので、漁港内部の護岸を探って行きます。

 漁港内護岸の変化点で、強めのアタリが有り20cm程度のソイが数尾掛かりました。子メバルはポツポツ掛ります。風が強くなってきたので、風が無い所を探しに移動。

 牡鹿半島仙台湾側は風が強いです。それえ南三陸側にある風が弱い漁港に来ました。ここは、釣り人が多く、人気があるある漁港です。餌釣りの人が、30cmクラスのアイナメを上げていました。数は少ないですが30cmを超えるアイナメは接岸しています。防波堤際の根固めブロック周囲で小メバルは釣れます。フグもいるようですね。人が多くて釣れる気がしないので移動。

 隣の漁港。人気ない漁港です。防波堤付け根のテトラ帯の終点で小メバルが釣れます。先行する釣りのグループが防波堤先端で餌釣りをしています。釣れている感じはしません。防波堤周囲を探ってのですが子メバルしか来ないので本日は終了としました。




 防波堤上に捨てってあるフグを海に戻すと、数尾は生きていました。釣り場に、ゴミを捨てて帰るのも問題ですが、フグを捨てるのもやめてほしいですね。

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年1月6日土曜日

12月28日 釣行。

1228日 釣行。

 今日は強い風が吹かないとの予報です。それで牡鹿半島へ釣りに出かけました。朝の5時出発です。年末なので国道4号線、高速道路無料区間の交通量は多めですが渋滞等はありません。


7時目的の牡鹿半島太平洋側漁港へ到着。ベイトタックルで防波堤際と根固めブロック周囲を探って行きます。全く反応なし。メジャークラフトのジグヘッドにエコギアのワームを付けています。全く反応なしで、根掛が多発して、数個のジグヘッドをロストしてしまった。気分転換に、 鯵道5G AD5-S622M/AJIに湾岸プロヘッド1.5g+ダイワのワームでメバル狙いに切り替える。防波堤外側へ数メートル投げてカウント5程度でチョンチョンと誘いながら巻いてきます。数投で一尾釣れる頻度で小メバルが掛ります。カウントを101520と増やしても良型のメバルは釣れません。巻き始めるカウントを増やすと釣れなくなる傾向があります。カウント5が一番反応良いです。良型のメバルが掛らないので漁港内を探る事にする。護岸際で強めのアタリが有りソイが掛かる。ソイは20cm程度も交じり数尾釣れました。この漁港は、魚影が濃いです。経験的に隣の漁港はこの漁港程釣れません。一通り探ったので、近隣の漁港へ移動。

 移動先の漁港にある防波堤には数組の釣り人がいたので、漁港内を護岸から探る事にしました。 ダイワのルアー二スト63ULとダイワのワームです。この竿はへなへなです。貞山掘りでハゼを釣っていたころの竿です。感度は良くありません。小さなアタリは竿先、糸ふけで取ってゆく竿です。漁港の奥側から探って行きます。数投目で根掛です。Pe0.6にリーダーをナイロン2号にしているのですが、pe側が切れます。ジグヘッドとリーダーの結び目で切れてほししいのです。リーダーとしてナイロン1号を結びます。再開して護岸が直角に曲がっている付近で20cm程度のアイナメ(クジメ?)が掛かる。子メバル或いは穴ハゼ等を予想していたのでビックりする。子メバルがポツポツ掛かります。この漁港にはカキの生け簀があり、その生け簀の排水があります。そこでワームを落とすと、いっきに持ってゆくアタリ。竿はがっちり曲がります。これ以上は曲がらなくなるまで曲がりました。根に入られるのは避けたいので一気に巻きます。30cmに少し足りないアイナメでした。護岸を子メバルを掛けながら進んでゆき、防波堤が若干空いたので、防波堤外側際を探って行きます。防波堤の中ほどで、強めのアタリ。リールを一気に巻きます。魚が水面から出たとたんに、すっぽ抜け。逃がした魚は大きいというが、これも30cm程度のアイナメでした。竿が柔らかいので、合わせが弱く針掛かりが弱いのですかね。このバラシで終了としました。

 




 前日と比較して気温が高い日は、釣れるような気がします。同じ気温でも、前日との気温差がマイナスだと渋いような気がしています。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

4月24日 釣行。

  4 月 24 日 釣行。  小雨降る中、朝5時に出発しました。目的は牡鹿半島での小物釣りです。具体的には、メバリングです。何時もの様にセブンイレブンで食料を購入しています。  前日にキャスティング泉バイパス店でダイワのメバルハンターワームシャットの粒アミと、ちりめんじ...