PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年4月25日木曜日

4月24日 釣行。

 424日 釣行。

 小雨降る中、朝5時に出発しました。目的は牡鹿半島での小物釣りです。具体的には、メバリングです。何時もの様にセブンイレブンで食料を購入しています。

 前日にキャスティング泉バイパス店でダイワのメバルハンターワームシャットの粒アミと、ちりめんじゃこを2袋ずつと、ジャズのジグヘッドを購入しています。最近フグの活性が高くワームの消耗が多くなってきました。それでワームは2袋購入しました。

 7時過ぎに目的の漁港に到着。先行する釣り客がいます。雨は上がっています。 鯵道5G AD5-S622M/AJI、ジグヘッド1gにダイワのワームです。防波堤が曲がっている所で第一投です。フォール中にアタリがあり、小メバルが掛ってきました。良い感じです。しかしその後が続きませんね。魚影は薄いですね。結局防波堤内側はその一尾だけでした。その後防波堤外側を探って見ました。外側には大きなコンクリートのブロックが放置されています。その周囲で小メバルが掛った程度でした。強い風の影響なのか。竿先にpeが絡みます。それを解くことに失敗してリーダの結び直しをしています。それが2回続いたので、風が弱い漁港を探して移動。数か所の漁港を回りましたが何処も風が強かったです。

 大き目の漁港です。ほとんど風が有りません。防波堤付けから探って行きます。子メバルの反応があり掛かってきます。Peが竿先に絡み、リーダを結び直しました。それで、スプーン型のマイクロメタルを使ってみました。アタリが有り掛かりましたが底に向かって行かれ数度バレてしましました。風は弱いですが、雨が断続的に降ってきます。たびたび釣りを中断しています。早めの昼食を摂って移動。

 移動先の漁港でも小雨は続いています。この漁港は防波堤よりも、漁港護岸からの方が釣れます。今回も子メバルが掛ってきます。その後、雨が強くなってきたので終了としました。


 雨が降る中での腰巻型のライフジャケットを利用すると爆発することがあります。今回は、小雨が降っていたのでライフジャケットを使用しませんでした。爆発の度にガスボンベ代の数千円の出費は避けたいです。しかし、晴れた日と比較して足場が濡れているので、危険は大きいです。それでフロートベストを利用しようかと考えています。船釣りはあまりしないので、安いものでよいかと思っています。

  釣り竿のトップガイドへのPe0.4g号が絡むことが多発しています。それなので、Peへシリコンを噴霧しています。シリコンスプレーはPe用の物はなく、コーナンで売っている安いやつですが。それでも絡みます。最近になって多発するので、Peの劣化が原因なのでしょうか。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年4月23日火曜日

読んだ本、読みかけの本。

 読んだ本、読みかけの本。

 本は読んでいます。決して釣りばかりしているわけではありません。昨日「日本の経済政策 『失われた30年』をいかに克服するか」小林慶一郎著を読了しました。この本は、その前に「財政・金融政策の転換点 日本経済の再生プラン」飯田泰之著を読んで、面白かったからです。財政破綻とかMMTとか、安倍さんの経済政策等に興味があって読みました。

1990年のバブル崩壊から続く経済状況について書かれています。また、以前に読んだ「日本銀行 我が国に迫る危機」河村小百合著の反論本として読むこともできます。私は反論は成功していると思いました。反論は成功していると言っても、安心してこのまま行けるということで無いのですが。良かれと思って行ったことが、その結果さらに酷い状況になってしまった、ということかもしれません。

 読みかけの本もあります。まず「次なる100年 歴史の危機から学ぶこと」水野和夫著です。この本は700頁にも及ぶ大著で500頁程度まで読んで止まっています。そこまでで本著は、金利0パーセントとは資本主義が終わった、ということが書かれています。

 

 読みさし本はもう一冊あって、それは「近代家族の成立と終焉」上野千鶴子著です。これは、この本の前に、「マルクス主義フェミニズムの地平 家父長制と資本制」上野千鶴子著を読んで、上野千鶴子は、すごいと思って、同じ著者の本を読み始めたのです。これは約526頁中230頁まで読んで止まっています。

「マルクス主義フェミニズムの地平 家父長制と資本制」は、「家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ」信田さよ子著を読んで、家族の事を知りたくて読みました。

 この本は対人援助関連の仕事をしている関係読んだのです。

上野千鶴子さんの本は、昔に「パンツをはいたサル」の栗本慎一郎さんが紹介していた「セクシーギャルズの大研究」を読んでいます。これは面白いと思って次に「スカートの中の劇場」読んだ記憶があります。上野千鶴子さんはすごいです。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本・書籍ランキング
本・書籍ランキング

2024年4月22日月曜日

4月19日 釣行。

 419日 釣行。

 朝5時出発です。完璧に明るいです。前日に比較すると交通量は、気持ち多いようです。

今日の潮周りは、魚の活性が渋かった前日とほほ同じです。また天候は、晴なのですが午後から風が強くなって来るようです。あまり自然条件は良くないのですが、歌津から石巻側に点在する漁港を回ってみないと思っています。

7時過ぎです。小規模な漁港からスタートします。タックルは昨日と同じ鯵道5G AD5-S622M/AJIにダイワのワームです。主に防波堤の内側を探って行きます。防波堤の付け根付近に流れ藻が溜まっていて、かつ底に石やコンクリート片が落ちている所を探って行きます。石陰から子メバルがゆっくり出てきて戻って行くのが見えました。さらにワームをゆっくり漂わせていると、今度は素早い動きでワームにアタックしてきたので合わせると小メバルが掛ってきました。この後、数か所の初めて竿を出す漁港を回りましたが、掛かったのは、このメバルだけでした。この漁港は基本的に砂底の様です。防波堤の根固め捨て石帯も砂に埋まっているようです。反応が無いので移動。

 風が強くなってきました。移動先の漁港には、1組の釣り客がいました。チョイ投げとテトラ帯の穴釣りです。防波堤の根固めは捨て石ではなくブロックです。防波堤の内側を主に探りましたが反応なし。移動。

 漁港では、主に太めのロープにワカメの新芽を差し込む作業の真っ盛りです。三陸ワカメですね。その作業の邪魔にならないように漁港を回っています。風が出てきて防波堤外側は釣りにくいので、主に内側を探ります。また漁港の護岸周りもワカメ養殖作業の邪魔にならない所です。移動。

 大き目の漁港です。防波堤が二本ありますが、一方は工事中です。風が強く防波堤は釣りにくいです。風が強くなってきたので、牡鹿半島南三陸側の漁港へ行くことにしました。

 通いなれた大き目の漁港です。漁港の護岸部の隅から探って行きます。護岸ブロックの切れ目付近でアタリが有りメバルが掛ってきます。その付近の流れ藻、ゴミ等の下を探っていると、強めの当たりが有り合わせると20cmを超えるソイが掛かってきました。潮が動き出したこと、風が無い事が良かったのか数投に一尾程度のメバルが掛ってきました。このくらい釣れると面白いですね。魚が擦れてきたので終了としました。



 新しい釣り場調査は、潮周りや天候が良く釣果が上がりやすい時に行うのが良いのでしょうね。しかし今回は釣りをする条件が悪かったようです。結果的に、何時もの場所でしか、釣果が上がりませんでした。

 タラの芽出てきたようです。山は桜から、新緑の時期になってきたようです。

 釣りをしたことが無い漁港がまだ残っています。それらの漁港も回ってみたと考えています。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年4月20日土曜日

4月18日 釣行。

 4月18日 釣行。

 朝の3時出発です。真っ暗です。今回は午後の2時には帰路に就きたいので出来るだけ早く釣りを始めたかったからです。場所は歌津近隣の漁港です。釣りはメバリング、デイメバルです。歌津周辺は牡鹿半島周辺の漁港よりサイズが大きい様な気がします。時間の関係で交通用は少ないです。

 5時過ぎに歌津の漁港へ到着。明るいです。海水は濁りが入っています。海水温が高くなったので植物ブランクトンが浮いてきているのでしょうか。防波堤基礎の根固めの捨て石周りには魚影は見えます。鯵道5G AD5-S622M/AJIpe0.6、ナイロンリーダ3号にマイクロメタル3gでスタートです。捨て石の先に投げて底を取らずにカウント5程度からカウントからシャクって巻いてきます。反応なしです。底を取って巻いてきますが反応なし。1時間程度探りましたが全く反応が無いので、湾岸ジグヘッド1.0gにダイワのワームに変えました。捨て石の肩付近で竿に重みが掛かり合わせると子メバルが掛ってきました。ボーズ回避で一安心です。しかし反応なしが続きます。前回の釣行時は連続しませんでしたが、有る程度のサイズのメバルが釣れたのですがね。場所替えです。

 小規模な防波堤です。防波堤両脇には、捨て石が設置されています。根固めブロックよりも捨て石の方が釣果は、上がる傾向が有る様な気なします。防波堤外側は濁りが入り底は見えません。内側は底が見えます。防波堤先端部から内側を探って行きます。数投に1回の頻度で反応が有り15cm程度のメバルが掛ってきます。メバリング等の小物五目釣りの面白さはアタリが多く、数が上がることです。防波堤内側際の流れ藻の下を探っていると強めの当たりが有り20センチを超えるソイが掛かってきました。メバルがスレて来たので移動。

 風が出てきました。前回の釣行でサバやアイナメが掛って漁港へ行きました風が強く波が高く、防波堤が波で洗われています。釣りは出来そうもないので移動。

 小規模な漁港です。先行する釣り人がいます。魚影は見えません。防波堤内外を探りますが反応なし。移動。

 本日の釣行で初めに来た漁港に戻って来ました。風が強くなってきたので終了することも考えたのですが魚影が見える漁港へ来ました。ワームはガルプです。それを投げていると、水面直後でメバルが掛ってきました。さすがガルプです。その後に数尾の子メバルを釣って終了としました。



  潮周りは長潮で、午前中は殆ど潮が動かずに午後から動き始める潮周りです。気温も低下傾向にある様です。

 今回は主にマイクロメタルジグを使おうと計画しました。マイクロジグヘッドのフックを整備しました。セリアのアシストフックの購入、またアシストフックの自作等を行いました。今回は不発に終わりました。まあカンパチの幼魚が接岸したら使ってみたいと思っています。

 アジの群れがいました。ワーム等には反応しません。夜ですかね。気温や潮周りが良ければ昼間でも釣れるのでしょうね。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年4月15日月曜日

4月14日 釣行。

 414日 釣行。

 朝の3時30分に出発です。車載の温度計は7℃を示し暖かいです。真っ暗な中、セブンイレブンで食料を購入しています。一般・高速道路とも交通量は少ないです。

 いつも給油しているガソリンスタンドは162/1ℓなのです。利府にあるセルフのガソリンスタンドは1ℓあたり150円代後半の価格の様です。釣りは道具より交通費が掛かりますね。前回の釣行では往復240km程度の走行距離でガソリンを12.89ℓ給油しています。ガソリン代が162円なので2,075円です。軽自動車なので燃費は約18km/1ℓです。

 今回は、前回の釣行に引き続き歌津周囲の漁港を回ります。メバリング、デイメバルです。

 朝5時30分、前回の釣行で最後の漁港に回った漁港に到着。完璧に明るいです。日曜日のためか3組の釣り客がいました。タックルは前回と同じSoareXRS76UL-Tpe0.4にマイクロメタルジクを付けています。防波堤の中ほどから正面に根固め捨て石の先に投げてカウント10程度でしゃくりながら巻いてきます。一投目でアタリがあり、竿に重みが掛かり、スッポ抜けます。さらに同じ所に投げると、反応が有りすっぽ抜けです。アシストフックが前後に各1個計2個いています。針先を確認すると相当に鈍くなっています。さすがに2回連続すっぽ抜けると、マイクロメタルの使用は諦めました。オーナー針の湾岸ジグヘッド1.5gにダイワのワームに交換しました。交換して数投目で18cm程度のメバルが掛ってきます。他の釣り人もいるので、広範囲を探る事が出来ずに、主に防波堤中間部内側の根固め捨て石の先を探ってゆきます。数投に1尾程度かかってきます。全体に型がいいです。捨て石の微妙な変化点で釣れるようです。一度、強いそこへ向かった引きが有りドラグな滑るアタリがあったのですが、バレました。残念。スレてきたので移動。

 小規模な漁港です。先行する釣り客がちょうど撤収してゆきます。防波堤内側を探って行きます。防波堤の基礎部分が直接岩盤に乗っている、或いは根固めの捨て石が砂で埋まっているためか分かりませんが魚影は薄く反応なしです。先端部のテトラ周りも薄く魚影は見えますが、反応なしです。移動。

 移動先の漁港には、長い防波堤あります。ここも先行する釣り客がいました。前に来たとき長い防波堤は、工事中で入れませんでした。漁港内の突堤から探って行きます。サバの群れがいますね。ワームを投げて巻いてくると、当たりは有りますが掛かりません。長い方の防波堤に移動します。ここも底は砂か或いは岩盤です。所々に砂底から岩盤が露出等の変化点がります。その変化点を主に探って行きます。反応が薄いので、ワームの色をグローみかんから粒アミ(ケイムラ)に交換。潮の流れがあり、その流れにワームを載せて漂わせていると、アタリがあり合わせると底に潜ろうとします。強引にリールを巻きます。アイナメの姿が見えます。SoareXRS76UL-Tでは、上げられないので久しぶりのランディングシャフトの出動です。30cmには足りないアイナメでした。残念。さらに探っていると、それぞれ20cm程度のフグとアイナメが3尾掛かりました。フグこの位の大きさになると流れに乗って引きますね。移動するために自動車に戻る途中、防波堤の付け根にサバが群れて居るので探ると、20cm程度のサバが掛かってきした。

 隣の漁港です。そこは砂地ですね。2つの防波堤があります。魚影は見えません。スロープ周りで20cm程度のソイが掛かりました。久しぶりです。他の場所は反応なしです。移動。

 隣の漁港は、工事中の事も有りパスします。

移動してきた漁港にある防波堤根元には根固めコンクリートブロックが見えます。砂が被っていません。魚影は見えますが反応なしです。先端部でメバルが2尾掛かりました。潮周りが悪いためか反応は無いです。

  その後、数か所の漁港を見学して本日は終了としました。




  反応が薄かった後半に回った漁港も時合や潮周りが良ければ釣果が上がったのかもしれません。今回はメバル、アイナメ、フグ、サバ、ソイの五目達成です。釣りシーズン到来ですね。

 移動時間なのですが、往路は2時間、復路は3時間程度合計5時間かかっています。高速道路の有料区間利用で1時間程度は短縮できるかもしれませんね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年4月13日土曜日

4月12日 釣行。

 412日 釣行。

 朝の6時に出発です。週2回朝4時前に家を出る事は、体力的に疲労感が残ります。それで今回は朝6時出発です。太陽は完全に上っています。車載の温度計は10℃です。暖かいです。セブンイレブンで食料を購入しました。気温が高いので現地でカップ麺を作って食べる事は止めました。

 前日にキャスティング仙台南店でジグヘッド、コーナンでシリコンスプレーを購入しています。よく使っているPe0.4にシリコンを吹いています。

 今回は南三陸の歌津周囲の漁港でメバル狙いです。メバリング、デイメバルです。

 交通量は、国道4号線や高速道路の交通量はさすがに多いです。渋滞はしていませんが。

 8時過ぎに目的の漁港に到着。SoareXRS76UL-Tpe04、リーダーナイロン1.5号、前日にキャスティング仙台南で購入したカツイチ(KATSUICHI) SV-51 デルタマジックの0.9gにダイワのワームです。

  漁港防波堤先端から探って行きます。海水は若干の濁りが入っています。防波堤先端部から内側に防波堤際へ投げてカウント15程度で巻いてくると竿に重みを感じ合わせると15cm程度のメバルが掛ってきました。反応が有った付近を中心に探ると数投に一回程度かかってきます。サイズが伸びないので防波堤外側を探ります。外側も防波堤際での反応が良いです。カウント15程度で際を探っていると、18cm前後のメバルが掛ってきました。このサイズになると引きが強いです。若干外側の方が良いサイズが多いようです。防波堤外側で19cm程度のメバルが3尾上がりました。足元を20cm程度のサバが通り過ぎてゆきますがワームには反応しません。メバルがスレてきたので移動。

 隣の漁港です。ここは防波堤先端で小メバルが一尾掛かりました。それ以外は全くの反応なし。昼食を摂って移動。

 漁港内にある小規模な防波堤の外側を探って行きます。先端部の根固めの捨て石周囲でメバルが数投に一尾程度かかってきます。防波堤の外側の先端部から5m程度根元側で18cm程度のメバルが掛ってきました。捨て石周りにワームが落とすと小メバルが寄ってきます。子メバルがワームにアタックする直前に捨て石の隙間から、その大き目のメバルが来てワームにアタックしてきました。その漁港の規模が大きい防波堤も探っています。反応は良くありません。防波堤根固めのブロックと捨て石の変わり目で数尾のメバルが掛った程度です。

 大き目の漁港へ移動してきました。防波堤の内側を探って行きます。干潮の時間帯なので防波堤根固め捨て石の外側を主に探ります。10cm程度のメバルが数尾掛かってきました。午後の3時で終了としました。







 魚影は濃いですね。デイのメバリングで19cm前後のメバルが4尾掛かりました。

 Peにシリコンを吹いた結果なのか、投げた後にラインが絡まるトラブルは全くありませんでした。

 腰巻型のライフジャケットが膨らんでいました。前回の雨に濡れた事が原因だと思います。雨の日は着用できないですね。ベスト型が良いのですかね。








にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年4月10日水曜日

4月8日 釣行。

 48日 釣行。

 本日も朝の330分出発です。セブンイレブンで食料を購入しています。昨日に続いて暖かいです。車載の温度計は10℃を表示しています。平日の月曜日という事が原因なのか交通量は多いですが、特に問題は有りません。本来なら同じ場所だけではなく、色々な所へ行きたいのです。本日の釣行は午後2時までしか出来ないので、昨日の7日と同じ漁港を回ることにしました。

 本日は、牡鹿半島にある漁港でのメバリングです。いわゆるデイメバルです。

 朝6時前に牡鹿半島南三陸側の漁港に到着。完璧に明るいです。小雨が降っています。防波堤先端部に先行する釣り人がいます。ルアー釣りの様です。防波堤の付け根付近から探って行きます。 鯵道5G AD5-S622M/AJIpe0.4・リーダーナイロン1.5号・オーナ針の湾岸ジグヘッド1.0gにダイワのワームです。防波堤が浅い角度で曲がっている付近で根固めの捨て石がスロープ状に変化しています。そこに魚影が確認できます。そこへワームを落とすと、底の捨て石の隙間からメバルが勢いよくワームをめがけて飛び出してきた。竿にゴツンとアタリが有り合わせると20cm程度のメバルでした。大切な一投目です。その後は良いサイズは出ませでした。一回強めの当たりが有り、一気に捨て石の隙間に潜られました。5分程度まちましたが出て来ません。強めに引くと根ずれのためかリーダー部分で切れてしまいました。その他は主に防波堤が変化している所でメバルが掛ってきました。防波堤より5~6m程度沖合で、白灰色をしたものが浮いています。よく見ると大き目に見えるイカですね。そのイカの前にワームを落とすとゆっくりと後ずさりしてゆきました。イカがいますね。その後に雨が強く降ってきたので、一旦自動車へ戻り雨宿りをしました。雨が上がったようなので、釣りを再開しました。防波堤内側を探って行きます。魚影は確認できてメバルが掛ってきますが良いサイズは上がってきません。先行する釣り人が帰って行ったので、防波堤先端部を探りました。魚影は見えますが、ワームには反応しません。再度雨が降ってきたので移動します。

 比較的大き目の漁港です。先行する釣り人が一組いました。メバル狙いのフカセ釣りですかね。海底の駆け上がり付近を狙っている様です。防波堤な内外を探ります。子メバルが数匹掛りました。先端でサバがワームにアタックしてきましたが掛かりません。

 昼食を摂って昨日にメバルが釣れた漁港へ移動してきました。この漁港にも釣り人がいました。フカセ釣りと投げ釣りをしていました。防波堤先端部ではなく、防波堤の変化点付近で釣りをしています。先行する釣り人の場所を避けて、防波堤先端部で探りますが反応なし。漁港内の護岸部を探って行きます。15cm程度のメバルが掛ってきます。ここも一投目で掛かって来る事が多いです。漁港内を一通り探りましたが良いサイズが上がりませんでした。午後の130分になったので終了としました。

 イカが接岸しているようです。防波堤にはスミの跡はないようです。アジの様な魚影は見えませんでしたがアジもいる様です。メバルは一投目が大切ですね。全く擦れていない一投目が重要です。




https://blog.with2.net/link/?id=2105449 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2024年4月9日火曜日

4月7日 釣行。

 4月7日 釣行。

 朝の330分に出発です。暖かいです。車載の温度計は10℃を表示しています。セブンイレブンで食料を購入して出発です。時間が早いためなのか、交通量は少ないです。前日にガソリンを満タンにしたのですが、1リットル当たり163円でした。

  今回もメバリングです。デイメバルです。

 朝の6時前に牡鹿半島の南三陸側漁に到着。明るいです。釣り竿のガイドに糸を問題なく通すことができます。SoareXRS76UL-Tpe0.4・ナイロンリーダー1.5号、ダイソーのジグヘッドにダイワのワームです。前日の雨のためか海水は濁っています。防波堤の捨て石は見えません。魚影も確認できません。

 防波堤先端から開始します。数投目で竿に重みを感じてメバルが掛ってきます。跡が続きません。やっと10cm程度のメバルが掛ってくる程度です。防波堤外側も同様です。防波堤を2往復しましたが釣れません。降雨等で魚の活性が低くなったこと、魚が深み等に移動したのかは分かりませんが釣れません。隣の漁港へ移動。

 この漁港はここ数回、釣果が上がっていません。護岸から探って行きます。護岸すれすれで小メバルが来ました。その後は音沙汰なしです。防波堤先端部内側で数尾の子メバルが来た程度です。風が強くなってきました。釣れないので移動。

 比較的大きな漁港です。漁港内の突堤の周囲を探ります。底付近に若干の魚影が確認できます。子メバルですね。突堤周りを探りますが子メバルがくる程度です。移動です。

 この漁港へ来るのは久しぶりです。1か月程度来ていません。防波堤の周囲を探ります。外側で数尾の子メバルが来ました。防波堤側面や根固め基礎付近にワカメと思われる海藻が茂っています。ホンダワラ系の海藻が少ないように思います。移動。

 人気のある漁港なのか先行する釣り人がいます。防波堤は人が多いので、漁港護岸を探ります。反応は有りません。子メバルが数尾掛かった程度です。移動。

 カレイ狙いと思われる釣り人が数組います。防波堤、護岸を探っているときに、30cm程度のカレイと40cm程度のアイナメが上がっていました。ここも子メバル数尾しか来ません。一通り探って移動。

 最近実績が上がっている漁港です。護岸周囲を探って行きます。海底底付近で数投に一回のメバルが掛っていきます。この程度の頻度で釣れるとやる気がでます。護岸沿いに数メートル移動して1投目で来ることが多いです。5回も投げるとスレて来るのか釣れません。同じ所で釣っているとサイズも小さく成る様です。一投目が大切です。16時になったので終了としまた。

 

 暖かいです。お昼にお湯を沸かしてカップ麺を食べました。大汗が出ました。お昼にカップ麺を食べる季節は終わったようです。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年4月3日水曜日

4月2日 釣行。

 42日 釣行。

 寝坊して430分の出発になってしまいました。朝の530分には明るく成っているので、釣りが出来ます。そのために朝の3時過ぎには家を出たかったのです。また天気予報では午後から強風が予想されているために、午前中だけの釣りになりそうだからです。

本日も牡鹿半島の漁港でのメバリングです。

 7時過ぎに牡鹿半島南三陸側の漁港に到着。前回の釣行で25cm程度のメバルが上がった漁港です。断続的に強い風が吹いています。釣りは出来そうです。 鯵道5G AD5-S622M/AJIにダイソーのジグヘッドにダイワのワームです。防波堤先端部から始めます。先端から内側に防波堤に対して浅い角度で投げてゆきます。風が有るので防波堤部にpeが絡みます。これは、Peがコンクリートに擦れて切れる原因ですよね。一投目は風に流されて大きく防波堤から離れた所に着水してしまいました。カウント15程度でダートさせながら巻いてきます。トンと軽いアタリが有り合わせるとメバルが掛ってきました。軽く波が立っているのでカウント1520程度で扇状に探って行きます。連続では釣れませんが、ポツポツと掛かってきます。サイズは小さいようですね。防波堤の付け根に向かって探って行きます。防波堤やその根固めの捨て石等の変化点で反応がありメバルが掛ってきます。一通り防波堤の内側を探りましたが、風が弱まってきたので再度防波堤先端部へ行き探りました。数投目で、トンとアタリが有り合わせると竿に重みが掛かります。リールを巻いてきて、抜き上げると20cm超えのメバルです。風が弱まったので、防波堤外側も探ります。ジグヘッドが根掛して、結び目から切れてしまいました。これで手持ちのダイソージグヘッドは終わりです。ちょっと深めの水深を探りたいのでジャズのジグヘッド3gを結びました。外側を探っているとpe部分で切れてしまいました。Peが防波堤部に擦れて傷がついていたのでしょう。主に子メバルしか掛からないので移動。

 実績のある漁港です。護岸、防波堤共に反応は有りませんでした。魚影は見えますが、数は少ないです。風が強いです。移動。

 移動先で昼食を摂っていると、自動車が揺れるほどの風が吹いてきました。終了としました。午後の一時すぎです。


 偶然かもしれませんが、ダイソーのジグヘッドは結果が良いようです。形状が三角錐に近く派手にダートすることが理由かもしれません。ただSoareXRS76UL-Tは先調子なので、ジグヘッドにアクションを加えると、穂先がかなり曲がります。それはそれでよいのですが。

 前日の1日にガソリンを入れたのですが、ガソリン価格が値上がりしていますね。160円を超えていますね。

 鳥の海や相馬周辺はどうなのでしょうね。主に餌釣りを行っていた時期は、たまに行ったのですがね。あまり釣れた印象はありません。

釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2024年4月1日月曜日

3月31日 釣行。

331日 釣行。

 朝の4時30分に出発。自動車のフロントガラスは凍結していません。車載の温度計は0℃を表示しています。3時過ぎには家を出たいと考えていたのですが寝過ごしてしまいました。セブンイレブンで食料を購入しています。おにぎりを2個買うと50円引きのセールを行っていました。一般・高速道路は順調に流れています。今回は雄勝湾に点在する漁港でのアジング・メバリングです。

 雄勝湾の漁港に到着。利用タックルはSoareXRS76UL-Tpe0.4 ダイソージグヘッドにダイワのワームです。ダイソーのジグヘッドは派手にダートするので利用してみました。この漁港は歩いて行きる防波堤が無いので護岸から探って行きます。魚影は見えません。流れ込み周辺を探っていると、ワームに付いて来る魚を確認。その周囲を探っていると、竿に重みを感じてゴミが掛ったと思って巻いてくるとフグが掛かっていました。フグの成育水温は13∼25℃,適水温は16∼23℃らしいですね。漁港の護岸から探りますが反応はありません。



 隣の漁港へ移動。護岸、スロープ周りも無反応です。その後に雄勝湾周囲の漁港を数か所周りまりましたが全く反応なしです。牡鹿半島へ移動することにしました。その途中にある比較的大きな漁港も回りましたが異常なしです。全く反応なしです。海水温を測りましたが13℃を超えていました。風が出てきました。

 牡鹿半島南三陸側の漁港へ到着。11時を過ぎています。先日にメバルが釣れた漁港です。防波堤周囲には魚影は薄いです。防波堤から簡単に探りながら先端部へ向かいます。防波堤先端部から、防波堤内側に向かって防波堤と浅い角度で投げて探って行きます。軽く「トン」とアタリがあり合わせると小メバルが掛ってきました。前回よりは魚影は薄いです。さらにガツンとアタリが有り合わせると、竿に重みが乗って底に向かって潜ろうとします。やや不安が有りましたが抜き上げると25cm程度のメバルでした。その後はメバルがポツポツと釣れました。今回はサイズが小さい個体が多いようです。防波堤外側も探りましたが子メバルが来ただけでした。前回もそうでしたが、メバルではない様な魚影が見えます。アジですかね。数は少ないです。ワームをダート、ただ巻きやふわりと漂わせても反応しません。アミエビ等のエサには反応するのでしょうか。アミエビ・オキアミ等の餌とタックルは持っているのですがね。風が有るので、ウキを使った餌釣りは困難なのでやりませんでした。一通り探ったので移動。

 隣の漁港へ来ました。お湯を沸かしえてカップ麺を食べています。防波堤には先行する釣り人がいるので、護岸を探って行きます。風が強くなってきました。反応なしです。移動。

 釣れる実績が有る漁港に来ました。魚影は見えません。風が強いので防波堤ではなく漁港内の護岸を探ります。反応なし。風が強くなって来たので終了しました。

 特定の漁港でしか釣れない状態が続いています。全く反応が無い漁港が多い中で、反応が良く釣れる漁港があります。そんな状態が続いています。

 海水温が13℃を超えていました。海水温の変化が大きく魚がその変化について行けないのかもしれません。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

5月2日 釣行。

  5 月 2 日 釣行。  朝 5 時出発です。今回は牡鹿半島の漁港を回りました。ゴールデンウイーク中なので道路の混雑が予想しましたが、多少交通量が多いかなといった程度でした。昨年は高速道路の無料区間は、渋滞していた記憶が有ります。トラックが多いように思いました。 前日...