PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年2月26日月曜日

2月25日 釣行。

 225日 釣行。

 10.6℃です。これまで13℃前後あった海水温が10℃代まで下がってきました。気象庁のデーターによると220日ごろから海面水温が下がってきている様です。

 今回も餌釣りです。青イソメ等の虫エサではなく、オキアミとアミエビを使った浮き釣りです。アミエビは、キャスティング仙台南店で Gクリル 大粒あみ、オキアミはオキアミブロックLLを購入しました。オキアミは、自宅で流水解凍の後に調理酒に一晩漬けて、砂糖漬けにしました。


 朝の5時出発です。車載の温度計は-6℃です。日の出が早くなってきて、朝の6時には、明るく成っています。もう少し出発する時刻を早くしてもよさそうです。日曜日のためなのか国道・高速道路共に交通量は少なめです。

 7時現地到着。牡鹿半島仙台湾側の前回に来た漁港です。先行する釣り人が2組いました。投げ釣りとツアー釣りの様です。防波堤内側足元で20cm程度のアイナメを釣りあげていました。前回は防波堤の内外でメバルやボラの群れが確認できたのですが、今回は数尾の子メバルが見えた程度です。今回も延べ竿です。4.5mの鯉竿です。道糸1.5号・ハリス0.8号で30cmです。針はがまかつの鯉スレ7号です。ウキ下1.5mから始めました。先行する釣り人がいるので、防波堤の付け根付近で釣りを行います。初めはアミエビを付けました。竿を上げ下げして誘ってゆきます。すると棒ウキがいっきに消し込みます。合わせますが掛かりません。棒ウキが消し込んで、さらに水中に持っていかれるまで待って合わせると、小メバルが掛ってきました。竿が強いので簡単に上がってきます。ウキには、アタリが出ますが掛からない事が続きます。ウキ下を深くしてゆきますが効果は有りません。魚が小さすぎて針に掛らないのか考えて、針をがまかつの関東スレ4号に変えます。また先行する釣り人が帰ったので、防波堤の中間部に移動します。再度ウキ下1.5m程度から始めす。竿を上下に動かして誘うと、浮きが消し込み合わせると小メバルが掛ってきました。エサだけが取られる事は減りましたが、サイズは10cm以下ばかりです。サイズが上がらない事とまた、風が強くなってきたので移動しました。

 牡鹿半島三陸側の漁港へ来たのですが風が強いですね。風の影響で思うように振り込めません。その後、数か所の漁港を回りましたが風が強く延べ竿での浮き釣りは難しい状態なので終了としました。

 



 Gクリル 大粒あみは、4号程度の小さな釣り針であれば簡単につける事が出来ました。またオキアミの加工は、これまでは、料理酒ではなくみりんを使っていました。今回は料理酒の発酵臭をオキアミに付けてみようと考えました。オキアミの照りは、料理酒に漬けたものより、みりんで加工したものの方が良いようです。また、大量の砂糖をまぶすと、強くべとつくので砂糖は少なめにしました。保存中に出る水分は捨てることにしました。これまでの経験で冬季間であれば一か月程度は屋外で保管すれば特に問題はないようです。

今回は、お湯を沸かしてカップ麺を作って食べてました。

 今回の釣行では使用しませんでしたが、撒き餌用に園芸肥料の魚カスを購入しました。









にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 https://blog.with2.net/link/?id=2105449

2024年2月19日月曜日

2月18日 釣行

218日 釣行

 530分出発です。暖かいです。630分には明るく成ります。高速道に上がる時には、完全に日が昇っています。

小メバルしか釣れません。それで、本日は餌釣りでカレイやアイナメ狙いです。前日の11日にキャスティング仙台南店で青イソメ50g 570円・プラー15g2個入441円とカレイ針を購入する。全て税別の価格です。それと休日なので、釣り場の釣り人の集まり具合の調査も兼ねています。基本的に釣り人がいない漁港は釣れない傾向が有ります。

 牡鹿半島仙台湾側の漁港に到着。先行する釣り人が、防波堤先端で投げ釣り・中間付近で浮き釣り・投げ釣りをしています。防波堤外側に小メバルが浮いています。メジャークラフト クロステージ サーフロッドにプラーに青イソメを付けて防波堤外側へ投げて探って行きます。ズル引きやリフトアンドフォールです。完璧に反応なし。古いルアーマチック7f3号の錘を付けて防波堤足元を探ります。子メバルがつついてきます。それ以外は全く反応が有りません。それで、ダイワの延べ竿で青イソメを餌にして浮き釣りを始めました。ウキ下1.5m程度で棒ウキが一気に消し込み子メバルが掛ります。海タナゴや小メジナは釣れません。棒ウキが一気に消し込むのは気分が良いのですが小メジナしか釣れないので移動。

 小規模漁港に到着。防波堤外側を投げて探る。全く反応なし。防波堤足元で数回アタリが有り、青イソメが少し齧られている様子。移動。

 漁港にある防波堤は釣り人が多くいたので漁港内護岸から探る。プラーを投げて探るが反応なし。護岸足元に置き竿にしていたルアーマチックにアタリがあり合わせるとクジメが掛かる。青イソメが無くなったので、ルアーマチックに小さなプラグを付けて探る。小メジナが追いかけてくるが掛からない。小メジナが小さすぎる事が原因かもしれない。その後、ジャズのジグヘッド1.5gにエコギアメバル職人を付けて投げる。カウント510程度で巻いてくるつと子メバルがポツポツ掛かる。ルアーマチックの感度が悪くほとんどが見釣りでかけました。最後はワームを使っての小メバルのメバリングで終了です。

 今日の女川の最高低気温は8.9℃・15.5℃です。前日は-3.7℃・8.2℃だそうです。野外で行動するのは良いのです。アイナメは殆ど駄目です。




利用しているガソリンスタンドで給油するときに楽天ポイントカードを所有するとポイントが付くようです。楽天ポイントカードを持っていなかったので、長町モールで楽天ポイントカードをもらいました。若干釣行で消費するガソリン代が安くなります。

 次回は、タナゴ・メジナ狙いで、クリルのアミエビ或いはオキアミの利用を考えています。以前に、冷凍オキアミを購入して、みりんや砂糖等で加工して利用していました。最終的に砂糖漬けにするのでべとつきます。子メバル程度しか釣れないかもしれませんが。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年2月15日木曜日

2月14日 釣行。

214日 釣行。

 車載の温度計は7℃示しています。マイナスではなくプラスの7℃です。

 朝5時に出発です。平日なので国道4号線は交通量は少ないです。県道仙台松島線の片側一車線区間に入って、時速40km/h程度で走行しているトラックがいてイライラしましたが。対向車が来ると30km/h程度になってしまいます。

 ここ数回の釣行でメバル程度しか釣れません。週に2回程度牡鹿半島から南三陸へ釣りに通っているので、穴釣り以外の餌釣りをしようと考えていました。それでプラーを利用しての餌釣りを行おうと思い、キャスティング仙台南店へ行きましたがお休みでした。青イソメを、釣りえさマリンか或いは女川の釣具店で購入することも考えましたが、今回は止めました。



 牡鹿半島南三陸側の漁港に到着。今回もメバリングです。風が強く、波が立っています。釣りが出来ない程ではありません。防波堤外側の捨て石周りに魚影は見えません。SoareXRS76UL-Tに自作ビーズルアーを付けて探りますが全く反応なし。

 隣の漁港に移動。この漁港は谷状地形の入江に漁港が作られているので風は、弱いようです。護岸沿いに自作ビーズルアーで探って行きます。途中で自作ビーズルアーを根掛して失くしてしまいました。底付近の深い所を探りすぎたのかもしれません。JAZZのジグヘッド1.5gにエコギアやダイワのワームに交換。自作ビーズルアーでは全く反応が有りませんでしたが、ワームに軽いアタリが続いた後に、強めの当たりが有り合わせると小メバルが掛ってきました。風が有るためか防波堤よりも漁港護岸部でメバルが掛ることが多かったです。メバルがスレきて、ワームに反応しなくなったので移動。

 大きな漁港です。ここの漁港の防波堤に初めて来たときに、ダイソーのジグヘッドにダイソーのメバルワームでカンパチの幼魚を立て続けで2尾釣った所です。その日は別の漁港でも釣れました。防波堤の内側を探って行くと、ワームの落下が止まったので合わせるとアナハゼが掛かりました。防波堤の先端に行くにつれて風当たりが強くなってきました。その後に、漁港内の護岸周囲を探る事にしました。係留漁船の周囲やスロープ周りを探りましたが反応なしです。風がさらに強くなってきたので移動。

 以前にソイが入れ食いだった漁港が工事中だったので、その後の工事の状態を見に行きました。漁港へ通じる道に住民以外立ち入り禁止の表示が有りました。釣りが出来ない漁港が少しずつ増えてきているようですね。

 近隣の漁港へ来ました。工事中だった、スロープ付近の工事は終わったようです。そのスロープ周りを探りましたが反応なし。工事前は、メバル・ソイが釣れたのですが。風が強いので終了としました。


 

決まった漁港で、メバルしか釣れません。その共通点がある様な気がしますが、上手にまとめられません。自作ビーズルアーは活性の高い時は有効ですが、条件の悪い時は通用しないようです。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年2月13日火曜日

2月12日 釣行。

 212日 釣行。

 朝の430分に出発です。自動車のフロントガラスには薄く霜が降りています。プラスチック製のスクレーパーで簡単にそぎ落とすことができます。車載の温度計は-4℃です。

 今日は建国記念の日の振替休日なので、国道4号線は交通量が多いです。一般道は特に問題なく成瀬奥松島インターから高速道に上がる。高速道は50km/hに速度規制が掛かっていました。石巻女川インターから高速道路を降りて一般道を牡鹿半島に向かう。ここから、万石浦の前の峠までは何時も気温が低いです。今回の-7℃を示していました。

 天気予報では今日の午後から強い風が吹くとの事なので、早めに終了する予定です。そのために、牡鹿半島の付け根付近の漁港を回る計画にしました。また今日は休日なので、釣り人の多い少ないで良く釣れる場所も調べようと思っています。主にメバリングです。

 最初の防波堤とテトラに囲まれた漁港に到着。漁港の内側は波が無く静かです。護岸から海水面を見ながら歩きましたが海底は砂底のようですね。釣れる感じがしなかったので移動。

 近隣の漁港に到着。先行する釣り人が2組いました。主に投げ釣りのようです。防波堤の内側が日影になっているので、防波堤際をSoareXRS76UL-Tにジグヘッド1.5gにダイワのワームで探って行きます。防波堤や漁港護岸の際を探りますが反応なし。移動。

 小規模漁港へ到着。漁港内は水深が浅く砂地です。防波堤外側はテトラ帯になっていて穴釣りをしている釣り人がいました。ワームに反応がなく移動。

 大き目の漁港に到着。先行する釣り人がいます。防波堤際を餌で脈釣りをしていました。アイナメ・ソイ狙いですかね。防波堤外側は、風が有り軽いジグヘッドでは釣りにくいので、内側を主に探る。漁港護岸から防波堤の付け根に係船されている船の下にボラの群れがいて、その中にメバルも混じっています。子メバルの当たりは有りますが掛かりません。海底は捨て石になっています。防波堤の中間付近に有り捨て石の斜面があり深くなっています。その変化点でアタリは有りますが掛かりません。釣り人が数組来て防波堤が混んできたので漁港内の護岸際を探って行く。その護岸際にメバルの魚影が濃い所があり、そこでカウント510程度で小メバルがポツポツと釣れます。目立った護岸・海底の変化点は確認出来ず、また日差しが有るで所でメバルの魚影がワームに反応する理由は分かりません。そのポイント以外の護岸周囲は反応なし。

 風が強くなって来ました。最後にメバルが良く釣れる漁港で小メバルを釣って終了とします。防波堤外側で小メバルがポツポツ釣れます。風が強くなって来たので内側奥を探ってみる。子メバルがポツポツ掛かりました。午後1時でせっかく来たのですが、強風と魚がスレて来たので終了としました。

 

 メバルしか釣れません。穴釣りか餌釣りですかね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年2月10日土曜日

2月8日 釣行。

28日 釣行。

 寝坊しました。530分出発です。車載の温度計は-4℃を示しています。フロントガラスも薄っすらと凍結しています。天気予報では、晴れていて気温は低くないのですが、午後から風が強くなって来る予報です。Windyを見ると牡鹿半島の風は、三陸側よりも仙台湾側の方が弱いようです。主に釣りは、牡鹿半島仙台湾側で午前中だけにしようと思っています。セブンイレブンで朝食用の菓子パン・コーヒーと昼食用のおにぎり3個購入しました。国道4号線は渋滞していませんが、交通量は多いです。高速道路を走っている、朝の630分ごろには薄らと明るく成ります。これからは、少しずつ家を出発する時間を早くする必要があるのでしょう。

今回は最初からメバリングです。スコーピオン2701fにマイクロメタルジグで小物を狙ってみようと思います。

 牡鹿半島仙台湾側の漁港に到着。730分を過ぎています。車載の温度計は-1℃、水温13℃程度です。漁港にある防波堤の外側の際の捨て石周りを探って行きます。防波堤際の日影になっている部分です。主に防波堤と並行して投げて巻いて探って行きます。底を取って、巻き上げて、また底を取って巻くを繰り返して行きます。またカウント510程度でただ巻きです。浮いている子メバルの群れが見えます。カウント510程度で巻いてくる方が良く釣れるようです。硬い竿なのですがアタリは分かります。ジグの飛距離は伸びるようです。子メバルがスレてきたので移動。

 隣の大き目な漁港へ移動。日が昇ってきたので防波堤の際にも日影が有りません。泳いでいるメバルが見えます。ジグやジグヘッドにワームも試しましたが反応なし。移動。

 移動してきた漁港の防波堤は、付け根付近がよく釣れます。防波堤内側は、日が射しこんで底がくっきり見えます。防波堤外側は、付け根付近の岩礁帯の浅場から、先端付近は深くなっています。その岩礁帯の浅場から深くなる斜面の付近がよく釣れます。ここでも子メバルの群れが見えます。ジグを投げて表層を引いてくると釣れます。防波堤際の日影の部分だけではなく、やや沖目でも釣れるようです。風が強くなってきたので、終了としました。

 子メバルは、自作ビーズルアー・マイクロジグやジグヘッドにワームなんでも釣れるようです。自作ビーズルアーが水平なって、泳ぐ・落ちるようにしたいと考えています。

スコーピオン2701fは、SoareXRS76UL-Tや 鯵道5G AD5-S622M/AJIよりも重く感じます。アタリは分かります。釣れる魚のサイズがもうちょっと大きいと良いのでしょうね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年2月9日金曜日

2月7日 釣行。

27日 釣行。

 朝の5時に出発です。自動車のフロントガラスの凍結が今シーズン一番強かったです。車載の温度計は-6℃を示しています。一般道、高速道路共に速度の規制等は有りませんでした。今回の釣行は、牡鹿半島の三陸側及び仙台湾側の漁港で主にメバリング等の小物狙いです。

 三陸側の漁港に到着。海水温は13℃程度です。SoareXRS76UL-TJAZZのジグヘット 3gダイワのワームです。鵜が何か魚を捕まえて食べていました。防波堤際の捨て石周りに小メバル泳いでいます。カウント5程度で防波堤とほぼ平行に投げてアクションを付けながら巻いてきます。小さなアタリがあり合わせると、10cm程度のメバルが掛ってきました。3gのジグヘッドなので、飛距離が伸びます。この釣り方でポツポツと子メバルが掛りました。デイメバルは、日影を狙うと釣れる傾向が有ります。船の影とか、流れ藻の下等は狙い目です。メバルがスレてきたので、漁港の反対側の防波堤へ移動。防波堤外側の捨て石周りを探って行きますが、無反応。移動。

 隣の小規模漁港に到着。ここの防波堤周りは、朝日が当たり、底までくっきり見えます。メバルの魚影が見えます。防波堤の際だけに日影が出来ます。根固めコンクリートブロック周りを探りますが反応なし。防波堤外側のテトラ周囲も反応なし。移動。

 隣の漁港へ到着。漁港出口に設置されている防波堤の周囲りを探ります。防波堤に平行して投げると子メバルが掛ります。漁港内の護岸周囲も同様に探って行きます。子メバルが掛ります。一通り探ってので移動。

 牡鹿半島仙台湾側の小規模漁港に到着。防波堤内側のスロープ脇にメバルが泳いでいます。ここも日が射していて、海底まで見えます。ワームで誘いますが反応なし。スロープ周り・防波堤外側も反応なし。移動。

 移動先の防波堤でカレイ狙いの投げ釣りをしていました。そのわきを通りかかると、30cm超えのカレイが釣れて、たも網で掬っていました。いいカレイでした。防波堤周囲をSoareXRS76UL-Tで探りますが反応なし。ここは最近まで工事中で防波堤には入れませんでした。移動。

 漁港へ到着。防波堤外側をSoareXRS76UL-Tで探って行きます。防波堤で出来る日掛けで、開始して数投で小メバルが掛ってきました。ここはサイズがひとまわり小さいようです。ジグヘッドを投げて、アクションを付けないで、ただ巻きでも釣れるようです。ここも、防波堤先端ではメバルは釣れないようです。次に漁港内を探って行きます。以前に作ったビーズルアーが出てきたので、試しに使ってみました。普通に釣れます。投げてゆっくりと引っ張ってくると掛かります。底をゆっくりと上下させても釣れます。普通に釣れます。ビーズルアーが海底に向けて落ちてゆくときに、立ってしまうのです。巻いてくるときは水平になる様です。常時水平を保てればもっと釣れるかもしれません。寒くなってきたので終了としました。


 寒くなってきてから、小メバルしか釣れません。スピナーも試してみたのですが、メバルはついてきます。針のサイズが大きいためか掛かりません。

カレイ狙いの投げ釣りをする人が増えてきたようです。投げ竿を数本出して釣っています。アイナメもポツポツと釣れているようです。カレイやアイナメの投げ釣りは、遠投磯竿とナイロンラインを巻いたリールが良いのですかね。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年2月3日土曜日

2月2日 釣行。

22日 釣行。

 5時出発です。自動車のフロントガラスには凍結は有りません。天気予報では牡鹿半島周辺は、午後から強風が予想されています。またここ数回連続して牡鹿半島へ通っている事も有り、今回は雄勝湾から北上川河口へ向けて、県道238号沿線にある漁港を回りました。大きく分けて雄勝湾と外洋に面した漁港があります。雄勝湾に面した漁港は、県道238号に面しています。

一般道の利府~松島周辺は小雪が舞っていて、薄っすらと白くなっている区間も有りました。道路状況は特に問題ありませんでした。車載の温度計はー4℃です。

現地到着は7時過ぎです。雄勝湾に面した漁港です。寒いです。車載の温度計では0℃です。水温は13℃程度です。防波堤と護岸からハードロッカーXRS72Lにフリーリグ・オモリ10gにエコギアのリングマックスで探って行きます。全く反応なし。護岸際の捨て石周りに魚影が若干確認できます。メバルですかね。鯵道5G AD5-S622M/AJIにジグヘッド1.5gにダイワのワームで探りますがこれも反応なし。移動。

 隣の漁港へ到着。ここの漁港は防波堤・スロープ・護岸がそろった漁港です。防波堤からハードロッカーXRS72Lで探りますが反応なし。護岸際の捨て石周囲を 鯵道5G AD5-S622M/AJIで探って行きます。小魚がワームを追いかけてきたので、さらに誘うと掛かりました。20cm程度のクジメでした。風は無いのですが寒いです。移動。

 この漁港には防波堤が無く、漁港の護岸に平行して沖提が設置されています。ハードロッカーXRS72L、鯵道5G AD5-S622M/AJIで共に探りますが反応なし。漁港の護岸周囲を探ると、フグの群れがワームを追いかけて来ました。メバルは居ないようです。風が出てきました。隣の漁港に移動。漁港の護岸脇にテトラ帯があります。その周囲を探りますが反応なしです。雄勝湾に面した漁港はダメでした。

 雄勝湾に面していない漁港も数か所周りましたが何もありませんでした。全体的に、防波堤は高く、テトラ帯がある漁港が多いようです。防波堤・護岸際の捨て石周りでメバルの群れも見えましたがワームには反応しません。また漁港内でサバ等の小さなナブラが起きていました。数回通わないと、よくわからないですね。ジグヘットやワームの切れ端が落ちている漁港も有るので、魚影が濃い漁港も有ると思います。休日に来ると、他の釣り客で大体の釣れる感じがわかるのですが、平日は誰もいません。

 結果的に今回の釣果は、雄勝湾に面した漁港でかけてクジメ一尾でした。熟成アクアやガルプのワームを利用した穴釣りも考えたのですが止めました。穴釣りをするのなら、餌もちはサバが良いのですが、生サンマが良いと思っています。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2024年2月1日木曜日

 130日 釣行

 天気予報では、今日は風もなく気温も高いようです。430分起床・出発です。自動車のフロントガラスは凍結しています。車載の温度計は-1℃です。コバルトラインは、一部凍結していました。それ以外は問題なく目的の漁港へ到着。

 7時到着です。水温は12℃前後です。初めはハードロッカーXRS72Lにフリーリグ10g錘です。防波亭付け根から数十m投げてリフトアンドホールで探りますが全く反応なし。鵜が何か長細い魚を捕まえたようです。小サバですかね。防波堤際の捨て石周りにも魚影が見えないので移動。

 移動先の漁港の防波堤先端で投げ釣りをしています。カレイ狙いでしょうか。ここもアイナメ狙いのハードロッカーXRS72Lです。防波堤周囲やスロープ周りは反応なし。 鯵道5G AD5-S622M/AJIで小物狙いにしようと自動車委へ戻ると、左前輪の空気圧が低いようです。タイヤを見ると目ねじの頭の十字が確認できます。目ねじが刺さっています。パンクですね。タイヤを修理するために石巻に向かいました。石巻のタイヤ販売店で修理をしました。費用は、2,500円でした。石巻周辺での釣りも考えましたが、昼前なので牡鹿半島へ戻りました。

 漁港到着。ハードロッカーXRS72Lで探りますが反応なしです。反応が無いので鯵道5G AD5-S622M/AJIで小物狙いに変更です。防波堤外側へ投げてカウント510で巻いてきます。軽いアタリがあり合わせると、10cm程度のメバルが掛りました。良いサイズは来ませんが数は釣れます。5cm程度のメバルを掛けて巻いてくると、底付近から大き目の魚がその、釣られたメバルにアタックしてきました。そのような事が数回あったので、ハードロッカーXRS72Lで大き目のワームやプラグをその周囲でただ巻きして誘いましたが反応なし。 鯵道5G AD5-S622M/AJIについているジグヘッド1.5gです。1520カウントで底を探ると20cm程度のソイが来ました。釣れたメバルにあったくしてきた魚はこれだったのかもしれません。子メバルしか釣れないので、漁港内へ移動。護岸から底を探ってくると小メバルが釣れます。ソイが良く釣れるポイントなのですが子メバルだけです。移動。

牡鹿半島から出て女川の南三陸側の漁港へ移動。メバルが良く釣れる護岸は反応なし。防波堤も無反応です。漁港内は探らずに終了としました。

 


本日は仕掛けのロストなしです。根掛で針先が鈍くはなりましたが、ロストは有りませんでした。釣れないですね。子メバルしか釣れません。ソイ類も少なくなりました。

パンクを修理したら燃費が伸びたような感じがします。もしかすると仙台出発時点で、パンクしていたのかもしれません。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

4月24日 釣行。

  4 月 24 日 釣行。  小雨降る中、朝5時に出発しました。目的は牡鹿半島での小物釣りです。具体的には、メバリングです。何時もの様にセブンイレブンで食料を購入しています。  前日にキャスティング泉バイパス店でダイワのメバルハンターワームシャットの粒アミと、ちりめんじ...