PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年10月30日月曜日

10月29日 釣行。

 1029日 釣行。

 ポカリスエットが無いことに気づく。朝の4時に自宅を出発するこが出来た。セブンイレブンで朝食のコヒー、菓子パン、昼食用のおにぎり3個を購入。車に戻るとポカリスエット2本が無いことに気づく。何時もは、釣行の前日にイトーヨーカドーでポカリスエット2本を購入して、セルフのガソリンスタンドで満タンにする。コンビニエンスストア等ではポカリスエットは150円程度で売っているのですがスパーマーケット等では100円前後で買うことが出来る。仕方がないので、コンビニエンスストアでは買わずに、24時間営業の長町モールへ行く。お客が少ないためか、セルフレジは稼働していない。10数分のロス。せっかく早起きしたのに。

 真っ暗です。ラジオ深夜便を放送している。道路の交通量は少ないです。小雨が降っています。利府イオン前を430分に通過。で皆既月食が進行中だと放送しています。小雨が降っているので雲があります。皆既月食は見えません。

 5時過ぎに、高速道路に乗る。高速道路も空いています。高速道路を石巻女川インターで一般道路に降りる。明るくなってきました。小雨は続いています。

 6時頃に現地到着。小雨はあがっています。今回もアイナメ調査です。ハードロッカーのS90H+で遠投して広範囲を探る計画です。先客がいます。防波堤の先端と中間でアジを狙っているようです。遠投一回目でアタリが有った。何時ものことで掛かりません。ワームは熟成アクアのドジョウです。その後、アタリッはピッタリ止まります。この漁港では、朝4時に起きて、小さなアタリを含めて数回あっただけです。ハードロッカーS72Lで防波堤周囲の捨て石周りを探りますか反応なし。場所替えです。

 近隣の小規模漁港へ到着。ハードロッカーS72Lで足元探ります。反応なし。昨年は、釣れた場所なのですがね。時合が合わないのでしょうね。ひととおり探って反応なし。移動。

 牡鹿半島仙台湾側の大きな漁港へ移動。防波堤内側を探る。小魚がワームを見に来るだけ。フカセ釣りをしている人たちがいます。風も有るし反応もないので1時間程度で移動。

 仙台湾側の漁港。防波堤の付け根付近にメバルが群れて居る。防波堤先端で遠投して広範囲を探る。反応なし。防波堤捨て石周囲を探るも同様に反応なし。移動。

 小規模漁港に到着。風が無く、凪状態です。防波堤内外を遠投で探るも反応なし。防波堤捨て石周りを探ると、久々の当たりが有り、一呼吸おいて合わせると掛かった。ソイ系です。完全坊主を免れる。早々に写真を撮る。メジャー等を揃えるのに時間がかかる。小規模な防波堤捨て石周りを遠投で広範囲に探る。釣り人が来たので作戦を変更して、ハードロッカーS72Lで移動しながら足元を探る。ソイ系が2尾掛かる。湾岸プロヘッド2gとダイワのソードビーム、デアルワーム。おーなーばりの湾岸プロヘッドの針は強いですね。20cm程度の根魚にはビクともしません。ダイワのワームはこれ位の魚を対象とした釣りには良いですね。

 

 デコイのスライディンヘッドを使ってみた。オフセットフックが小さいためか動きが制限され、針が横を向いたままだったりする。スライディングヘッドとオフセットフックの大きさの選択をちょっと試して必要がある。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年10月28日土曜日

10月27日 釣行。

 1027日 釣行。

 朝4時過ぎに出発。近隣のセブンイレブンで朝・昼食を購入。結局セブンイレブンを出発したのは、530分でした。当然真っ暗です。夜間の運転は久しぶりです。やや緊張気味です。まあ早朝ですけど。交通量は少ないです。4号線はトラックが多めですね。5時前に利府イオン前を通過。若干明るくなってきました。530分に鳴瀬奥松島インタから三陸道に乗ります。無料区間です。

 前日の26日にガソリンを満タンにした。リッター155円です。異常に安くないですか?クレジットカードやポイントカードへもポイントが付きます。自宅から牡鹿半島まで往復で200Kmチョイあります。半島近隣の漁港を回るので、数十キロ程度の距離がそれにプラスされます。自動車のメータ読みで17km/1リットル程度の燃費です。

 今回も、アイナメ調査です。630分ごろ目的地の牡鹿半島仙台湾側の漁港に到着。先客が一組いました。早々準備をします。シャツの上に冬物の防寒着を着用。上着が冬物しかないのです。ハードロッカーのS90H+で広範囲を探る作戦です。

 防波堤外側の付け根付近から探って行きます。ワームはエコギアのドジョウ。錘は20g

一投目からアタリが有ります。掛りません。先端に向かって移動してゆきます。アタリは有ります。防波堤の中間付近で強めの当たりが有り合わせると掛かりました。強い竿なので簡単に上がってきます。チダイでした。写真を撮る。同じ場所に投げると再度チダイが掛かりました。再度同じ場所を探ると、また掛かりました。三連荘です。今度は目的のアイナメです。使用ワームは、昨年からガルプ漬けのリングマックス。茶色系です。さらに同じ場所の付近を探るとソイ系の魚がかかりました。それを最後にピッタリアタリが止まってしましました。その後、防波堤の外内を探りますが反応なしです。防波堤足元にメバル等の小魚が群れて居たので、soareにジグヘットで探りました。小さなメバルが掛りました。大き目の魚もいてワームを見に来ますが掛かりませんね。地元の漁師さんと話しました。アオリイカが釣れたようです。また小アジの泳がせ釣りで太刀魚やヒラメ釣れる、いろいろな魚が釣れるようになった、と話していました。近隣の漁港へ移動。

 近隣の漁港へ到着。ここは、アイナメシーズン初期に20cm以下のアイナメが入れ食いになった所です。この時期には、漁港の比較的水深が浅い所に小型のアイナメが群れて居る事がある様です。同様な事が別々の場所で3回ありました。アジが群れて居ますがワームには反応なしです。防波堤先端からハードロッカーで遠投して広範囲を探ります。小規模な漁港なので、先客がいたので先端部だけで探りました。アタリは全くなし。根もない様です。防波堤周囲の捨て石付近でしか根がかりしませんね。ここの防波堤足元にも小魚が群れて居たのでジグヘッドで探ります。チダイが掛かります。アジや大き目の魚はワームを見に来ますが掛かりません。魚子ラバに交換。全く反応なし。チダイも反応しません。この辺のルアー選択の難しさが、ルアー釣りの面白さなのかもしれません。次の場所へ移動。

 230分、目的の漁港へ到着。満潮で浅場にも潮が来ています。護岸沿いをジグヘットで探ると子メバルが掛ります。沖は反応なし。一時間程度探り終了。



  やっぱり早朝は釣れます。ガルプや熟成アクアで釣れたので効果は有るのでしょう。地元の漁師さんの話しによるとアイナメが釣れた話は今シーズン初めて聞いたと言っていました。やっとアイナメシーズンが来たようです。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年10月25日水曜日

10月23日 釣行。

1023日 釣行。

 ライフジャケット・ウエストタイプが膨らんでしまった。それのボンベ交換を完了しました。難しいのは、そのジャケットに合う適切なボンベを選択して発注することです。適切なボンベが有れば交換作業は難しくは有りません。YouTubeにも交換手順を解説した動画が上がっています。

 
 前日に続き朝の5時に自宅出発です。ジグヘッド+ワームを使っての五目釣りです。道路は平日なので交通量は多めです。トラックが多いです。それとダンプカーですかね。渋滞はないです。今回は前日に給油しなかったのでコンビニエンスストア併設のガソリンスタンドで給油します。166/リットル+洗車100円引きです。自宅近隣のガソリンスタンドでは、1021日で155円です。

 牡鹿半島仙台湾側の漁港に到着。天候は晴天ですが風はやや強いようです。ここの防波堤付け根付近は岩礁タイで浅瀬が続いています。岩礁・海藻帯に付いている小魚が釣れます。護岸にイカ墨が付着しています。イカは好調に釣れているようです。防波堤外側は向かい風なので、足元及び内側を探って行きます。防波堤根元から先端まで探りますが反応なしです。  この防波堤は中間付近で足元の水深が急に深くなる変化ポイントがあります。そのポイント周辺を丁寧に探って行くと強めの当たりがあり、あわせるとソイ系の魚がヒットしました。ロックフィッシュですね。サバのナブラが頻発するので、ジグヘッド+ワームをナブラの先に落として水面1m程度で早めに巻くと、サバが掛かります。朝まずめは釣れますね。この漁港は係留してある漁船の数が多く漁港内を探るスペースが少ないです。流れ込みもあり、小魚を釣るには良い漁港です。一通り探ったので場所替え。

 風が強くなってきました。風の弱い所を探して行きます。小規模な漁港に到着。風は弱いようです。護岸を探ると、エギが掛かりました。イカ墨の付着が有るのでここでもイカが釣れるようです。魚の反応は無いので移動。

 大き目の漁港で昼食。防波堤内側で投げ釣りをしているグループが数組いました。釣れている雰囲気が無かったので食後に直ぐ移動。

 移動中に道路わきからイカを狙って釣っている人がいました。ちょうどスミまみれイカを釣りあげていました。イカはいつごろまで釣れるのでしょうかね。

 比較的大きな漁港へ到着。風が強いですね。防波堤周囲を探って行きます。比較的大き目のフグがいるようです。ダイワのワームでも一投目から食いちぎられます。防波堤内外も同様です。先端まで探りますが、フグ以外の反応なしです。ワームに反応しないボラ?等の大きな群れが回遊していますね。

 
イカはいつごろまで釣れるのでしょうか。竿・リールは流用するとして、それ以外はエギを数個購入すれば良いのでしょうか。

朝まずめの時間帯狙いは、朝の4時ごろに家を出ると良いのでしょうか。高速道路の有料区間の利用等々考えています。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2023年10月24日火曜日

10月22日 釣行。

1022日 釣行。

 今回も朝の5時に自宅出発。アイナメ調査です。朝焼けがきれいです。松島付近で朝日に向かって自動車を走らせるので、まぶしいですね。偏向グラスでは対応できないです。視界は自動車のフロントガラスを手指消毒用アルコールで脱脂したので多少は良くなっています。一般道の交通量は少なく1時間チョットで成瀬奥松島インターに到着。ここから始まる高速道路無料区間の交通量は順調に流れていますが多いです。この辺りでいつもどこの漁港へ行くかを決めます。牡鹿半島方面或いは雄勝周辺の漁港へ行くのでは、高速を降りるインターが違うのです。今回は、牡鹿半島仙台湾側の漁港へ行くので石巻女川インターでおります。何か食べたかったのでセブンイレブンで菓子パン、コヒーを購入。同敷地内のガソリンスタンドで満タンにすると、自動洗車の料金が100円安くなり400円で利用できます。ふき取りタオルとバケツも貸してくれます。親切なのは、そのタオルは、外。内用の二種類貸してくれます。広くてサービスが良いガソリンスタンドです。ガソリン代も仙台の相場よりは安いです。

7時過ぎに現地到着。日曜日にもかかわらず先客は居ないです。遠投して防波堤より外側の根の付近を探ります。ワームはリングマックスを使用。1投目からアタリは有りますが掛かりません。ワームも無傷で戻ってきます。堤防先端付近はアタリなし。2時間程度、探りますがアタリは有りますが掛かりません。堤防足元で小魚がワームを追いかかけて来ます。

Soareにジグヘッドのタックルで足元を探ります。ワームはソードビーム等の月下美人各種。小さなフグにはエコギアのワームよりは食いちぎられにくいようです。早朝は、リングマックスを追ってきた小魚もいなくなり、反応は有りません。朝まずめの時間を外してしまったのでしょう。ここの堤防でイカは順調に釣れているようです。イカ墨の跡があります。一通り探ったので場所替えです。

近所の漁港へ到着。風が強くなって来ました。防波堤外側を探りますがフグの反応しかありません。風が強いので、漁港内側をダメもとで探ると不意にアジが掛かってきました。真面目に探って行くとチダイが掛かります。カレイもかかりました。サバ等小さな群れが漁港内を泳いでいます。底を小刻みに探るとチダイの反応が良いようです。漁港スロープを探りますがアタリは有りますが掛かりません。ワームにスレてきたためかアタリが無くなる。場所替え。

ここも小規模な漁港です。去年の今頃は、20cm程度のアイナメが十数匹入れ食いになった所です。風が強いので漁港内側を探る。ここもチダイが掛かります。底を小刻み動かして来ると掛かりますね。ワームは月下美人です。漁港の防波堤外側を探ります。防波堤付け根付近は浅い部分の岩礁から急に深くなっている付近を探ります。アジや小魚が群れています。アタリは有るのですが掛かりません。ここでも掛かるのはチダイです。カゴカキダイのような縦に島がある魚がいたのですが掛かりません。ハタタテダイはよく見るのですが確認できませんでした。アジもいますが掛かりません。15時になったので終了。

早朝は魚の反応が良いですね。それとイカは好調に釣れているようですね。



モノタロウに発注した、ライフジャケットのボンベが届きました。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年10月18日水曜日

10月17日 釣行

1017日 釣行。

 晴れるとの天気予報なので釣り


に行くことにした。前日の16日は、松島近辺に行こうと思っていた。よく通っていた松島近辺の数か所の漁港の一つが立ち入り禁止になった。そんなことも原因で、牡鹿半島方面にしました。

 いつものように朝5時に出発。セブンイレブンで食料購入。午後2時には、釣りを終了して仙台に戻りたい。移動の時間が勿体ないので高速道路の利用も考えていたが、一般道と高速道路の無料区間を利用する。

  7時に目的の漁港へ到着。車を止める所に釣り終えて帰る準備している人がいた。夜釣りなのでしょうか。あるいは夜明け前から初めて日が昇りきって終了としたのでしょうか。

 ハードロッカーの遠投を準備。20gの錘で広範囲を探る。タックルチェックのために、防波堤内側の護岸周囲を探る。数投でエコギアのドジョウをフグに噛み切られる。

防波堤の付け根付近の外側から本格的に始める。一投目からアタリが有る。乗らない。ワームは無傷で戻って来る。防波堤周囲の捨て石の先に障害物がある様でその周囲でアタリが有る。

ワームを投げて着水後すぐにアタリが有り、合わせると掛かったようだ。途中まで巻いてくるとバレた。着水直後に反応したので、根魚ではないですね。サバ等ですかね。青物ですかね。水深が浅い部分と深い部分の境目付近を探って行きます。アタリは有る。ガンガン当たってきます。掛りません。フグか穴ハゼですかね。

防波堤の際にはメバルが群れています。ジグ単にワームのタックルに交換。本日は、女川町議会の選挙が始まったらしい。準備をしていると街宣車から、候補者が降りて話しかけてくる。ここは釣り禁止ではないのですか?と聞いてくる。釣り禁止ではないと答える。すると、本来はこれだけの施設が有るので、禁止すべきではない等と話している。それまで漁港に居た漁師さん等の地元の人が急にいなくなった。候補者がいなくなると、地元の人が表に出てきた。そういう事なのでしょう。

ハードロッカーのライトタックルで防波堤周囲を探る。ワームに小刻みなアクションを加えると、竿の振動の収まりが遅い。ゆっくりとしたアクションは良い感じですが、小刻みで早いアクション等には収まりが悪い。穴ハゼが数匹掛るジグ単で小刻みに誘う釣りには向いていない感じがする。次はスコーピオンで試してみる。

ダイソー18gのメタルジグを半分に切ってマイクロジグ風を試してみた。フックはダイソーの大きな方を付けた。1時間程度試してみる。アタリが数回あったが掛からず。風の強くなってきたので移動。

近隣の漁港に移動。イカ墨の跡がある。ゴミが気になったので拾う。風が強いので終了とする。

大規模な漁港の前を通過すると、前回同様にイワシのサビキ釣りで賑わっている。サビキの寄せ餌に魚かすが効果があるのではないかと考えている。園芸肥料の魚カスです。

イカとサビキのイワシが好調なようですね。イカが釣れる機関が長ければ、タックルを揃えるのも悪くはないかと思っている。特に青物の季節から、根魚の季節の間に楽しめれば良いかと思っている。

 

ダイワのライフジャケット・ウエストタイプに空気が充填して開いてしまった事を前回書いた。調べてみると、水を感知して膨らむ機能が付いているようだ。紐を引かなくとも開く。本降りの雨の中では使うことを控えようかと思っている。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年10月16日月曜日

10月15日 釣行

 1015日 釣行。

 朝の5時に自宅を暗い中出発する。天候は曇り。天気予報では雨です。いつもの様に、セブンイレブンで朝、昼食を購入する。前日にポカリスエットを2本購入した。これまで購入していたグリーンダカラは600ml入りでお得感が有ったのですが、サントリーなので購入を止めました。

 道路は空いていて快調です。利府のイオン前通過が6時です。利府にある安いガソリンスタンド前を通過する。自宅近隣にリッター160円のセルフのガソリンスタンドを見つけました。利府のスタンドは、まあ安いだろうなという感じなのです。こちらは広くて綺麗なスタンドです。

仙台松島道路の東松島市内や石巻市内で付近の住人が道路のゴミ拾いをしていました。

 今回もアイナメ調査です。南三陸市の漁港も考えましたが、降雨が止みそうもないので、前回と同じ漁港へ向かいました。

今回はコバルトラインで鹿には出くわす事は有りませんでした。リスが道路を横断するのを見かけました。茂みの中から大型の動物に見られている可能性は有りますが。今年は山の木の実は不作らしくクマが人間の領域に入って来ることが多いようですね。紅葉はまだです。

7時ちょっと過ぎに現地到着です。先客がいます。雨が降っているのでカッパを着て準備です。前回と同様に遠投して広範囲に探ることが出来るタックルです。防波堤の外内側で魚の群れが水面に浮いている何かを食べているようです。大群です。ワームには反応しません。サバやアジではないですね、逃げた養殖魚のような感じがします。

20gの錘でエコギアのリングマックス投げます。アタリは有ります。掛りません。ワームが食いちぎれられて戻って来る事も有るのでフグでしょう。それ以外の当たりは有りません。10時ころまで広範囲に探りましたが反応なし。

Soareで小物狙いにしました。防波堤周囲の捨て石周りを探ります。水面を泳いでいる魚の大群はジグヘッドのワームにも反応しません。やっと稚ダイが掛かりました。釣れるのは、アナハゼと稚ダイです。本降りの雨が続くので終了としました。

おにぎりを食べながら、仙台湾側の漁港を見ながら石巻に向かいます。日曜日のためか、雨が降っているにも関わらずに人気の釣り場は釣り人がいます。防波堤や岸壁にはイカ墨の跡が多くあります。イカ釣りの季節なのでしょうね。タコはどうなのでしょうね。

 

 次の日は晴天です。雨に濡れたカッパやウエストタイプのライフジャケットを天日乾燥しました。何か音がしたので物干し場を見ると、ライフジャケットが膨らんでいます。何か起こったのかわからずに調べると、水分でも反応するのですね。雨の中で利用した事が原因ですね。ダイワの総合カタログには載っていません。それでネットを調べると、交換するための空気ボンベを売っているのですね。Amazonは安かったのですが、品切れです。もんたろうでも扱っていたので登録して購入しました。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年10月12日木曜日

10月11日 釣行。

 1011日 釣行


 朝の515分に起きた。5時には出発する予定でした。530分にセブンイレブンで朝食の菓子パンとコーヒーを昼食用のおにぎりを購入。今回はおにぎりを3個にしました。パンは、フジパンのピーナッツバターです。またおにぎりは、塩・昆布とワカメです。天気予報では、晴です。雨の中の釣行が続いたので気分よく出発。四号線は空いています。海側から日が昇り朝焼けを浴びながら快調に飛ばします。6時にイオン利府店前を通過。三陸道無料区間を利用して女川へ向かいます。楽天が負けたのは女川で知ります。

 目的の漁港へは7:30頃到着。防波堤先端に先客がいる。今回の目的はアイナメの調査です。記録では昨年の10月に20cm前後のアイナメが釣れています。入れ食いの場面もありました。

 防波堤前の根の先から防波堤の捨て石付近を探ってみます。竿はシマノの長めのハードロッカー、リールはダイワのカルディアにpe1.5にリーダーはフロロ5号です。ワームはエコギアのリングマックスの3in。ナツメとナスオモリ4号。オフセットフックにフリーリグです。根の付近でアタリは有ります。掛りません。ワームが噛み切られずに戻ってくるのでフグではないようです。スナップとリーダーを漁師むずびで繋いでいます。結束強度は強いのです。根掛の時にリーダーとスナップの結び目で切れないのです。ダブルクリンチノットはむすび目で切れるのです。強いタックルを使った時に、どちらを選ぶかは難しいです。

 この防波堤の先端部の周囲より、中間分は根が有り魚影は濃いようです。根掛は有りますが、フグが少ないためか、ワームの消耗は少ないです。

 内側を探ってみます。底をズル引きすると当たりが有ります。ワームが噛み切られて戻ってくるのでフグですね。海藻帯が有るためか、強い抵抗は有りますが根掛はしません。

 ハードロッカーXR  スピニング S90H+ パワー系遠投です。キャスト・フィリングは良いですね。気持ちよく飛んでゆきます。感度もよく海底の感じもよくわかります。リールも3万円超えは良いですかね。ルビアスかツインパワーのどちらかを買って見ますかね。

 釣れないので場所替えです。移動の途中に大規模な漁港を通過します。平日にもかかわらず多くの釣り人がいます。イワシの群れが来ています。岸壁沿いをイワシ等の大きな群れが行ったり来たりしています。サバやアジの群れもいるようです。サビキで入れ食いです。全ての針に掛っている事もある様です。Soareにワームで30分程度探ってみますが掛かりませんね。

 目的の漁港へ到着。Soareにワームをセットで開始します。係留してある漁船の周囲を探ってゆく。数は少ないですが魚の群れは居ます。ワームにへの反応はなしです。掛るのはアナハゼです。アイナメが入れ食いになった場所を探りますが穴ハゼしか掛かりません。防波堤の内外を探ります。内側でメバルが掛りました。他は穴ハゼですね。まあフグは掛かりますが。

 終了前にダイソーのジルロックを中央から切断して、小型のメタルジグを作ったのです。それのテストをしました。当初は18gを切断したと思ったのですが、28gのジグだったようです。ルーデンスの5gの魚子メタルひらり5gを数投でロストしてしたので比較はできませんが良い感じです。ヒラヒラして落ちる時と、斜めに一直線に落ちる時があります。切断の仕方をいろいろと試したいと考えています。まあ魚が興味を示さなければ使い物にはなりませんが。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年10月10日火曜日

10月9日 釣行。

 109日 釣行。

 朝の5時に起きた。牡鹿半島へ釣りに行くためです。雨が降っています。女川の天気をスマホのウエザーニースを見ると小雨が続くようです。セブンイレブンに寄った。朝食のコーヒー、菓子パン、と昼食のおにぎりを3個購入。薄暗い中、軽自動車で出発。カーラジオからハマスがイスラエルをロケット弾で攻撃したニュースを放送している。伊豆諸島で津波警報が発表された。

 小雨の降る中、仙台バイパスを通過する。この時間はガラガラです。苦竹の高架橋の工事が進んでいます。この辺りも軟弱地盤で、やっと本体工事が始まりました。今までは盛土をして、地盤を固めていました。豆腐に重しを掛けて水分を抜くイメージです。

 車載されている温度計は12℃を示している。フロントガラスの内側の油膜を、アルコールで脱脂しました。逆光で見えにくかったためです。視界は良くなった。

 7時頃に現地到着。小雨が降っています。防波堤先端に先客がいます。Soareでワームを投げて稚ダイ等の小物を狙います。ワークマンのカッパは、ズボンが細い。ズボンの裾を長靴の外側に出しづらいですね。スタイルはスパイク長靴とカッパです。

 防波堤の外側にある根に付いている魚を狙ってキャストします。おーなーばりの湾岸ジグヘッド2.0g、ダイワのワームの組み合わせです。防波堤足元には小魚が群れ、それを狙っているのかやや大きな魚も泳いでいます。根と防波堤の捨て石始まり位でアタリが有ります。ワームをエコギアに変更すると、噛み切られて戻ってくるのでフグですね。ダイワのワームは、フグ耐性がありますね。ダイワの新製品を使ったのですが、効果は分かりません。

 リーダがナイロン2号だと根掛を引っ張るとPE0.6号が切れます。1.5号だとスナップの結び目で切れます。

 やっと穴ハゼが掛かりました。堤防沿いに群れている小魚やそれを狙っていると思われる魚はワームには反応しません。雨が降っているので水温は下がっているのでしょう。

 防波堤の内側で穴ハゼがまた掛かりました。この場所で穴ハゼ2尾。根掛をきっかけに場夜替えです。

 昼食を摂りながら、比較的大きな漁港へ移動。雨は上がったようです。気温は低いままです。防波堤内側に小魚が群れています。ワームに反応するのはフグだけですね。魚子ラバ10gを投げていると、高切れしたPEとそれに就いたメタルジグが掛かってきました。防波堤外側で魚子メタル5gを投げていて、数投で根掛して回収できませんでした。底を探ったことが原因でしょう。ここではアタリもなしです。魚子メタルのロストをきっかけに移動。

 牡鹿半島三陸側の漁港へ移動。メジャークラフトのクロスライド 5Gでダイソージグを投げる。ジグの40gの着底はぼやけた感じで分かりますが28gは手元ではわかりつらいです。竿にジグの重みが載った感じも分かりつらいですね。コルトスナイパー無印と比較して感度が悪いように感じられます。雨が降ってきたので終了します。

帰り道の途中に大規模な漁港の様子見ました。小魚の群れは居ます。フグが数尾捨ててあったので海に戻しました。雨が降っていたので乾燥しなかったのか、大部分が生きていました。


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年10月5日木曜日

10月4日 釣行。

 104日 釣行。



 釣りに行く日の前日に釣り道具屋さんに行ったら、シマノのストラディックの旧モデルが50パーセント引きで売られていました。仙台周辺の漁港が次々に関係者以外立ち入り禁止になっています。釣り道具は売れているのでしょうかね。

 今回も、青物を狙って牡鹿半島へ釣りに行きました。3日の最低気温は12.6℃ 4日は15.3℃と若干低下傾向にあったものが若干上がっています。海水面温度は24℃前後です。カンパチの成長に適した水温は2030℃程度のようです。水面温度は24℃ですが、水深50mの水温は21℃程度です。

 今回は、牡鹿半島南三陸側にある2か所の漁港を回りました。当初の目的地だった漁港は工事のため入れませんでした。それが原因で、現地到着は8:00頃です。平日にもかかわらずに、2名の釣り人がいました。サビキ、投げ釣りルアー釣りをしていました。そこそこ釣れているようです。

 最初は、コルトスナイパーでダイソー40gジグを投げてみました。全く反応がありません。まあキャスティングの練習です。村上さんのキャスティングの動画を参考にしています。狙った目的の方向に飛ばす事が出来るようになって来ました。この竿は、キャスティングした感じは良いですね。ジグの着底も分かりやすいです。雨が降ってきたので、一時休止ます。

 ジグに全く反応が無いので、soare1,5gの湾岸ジグヘッドに、エコギアとダイワのワームで小物釣りに変更しました。寒くなってきたので、防寒着をきました。水面を見ると。ハタタテダイが10尾程度で群れていました。また数cmの小魚が水面を群れています。

ダイワのワームを沖目へ投げると当たりが有ります。大き目の当たりに合わせますが掛かりませんが、2投目で稚ダイが釣れました。ダイワのソードビーム等の素材はフグ耐性があります。エコギアのワームは、フグの一回程度のアタックで噛み切られます。ダイワのワームは数回のアッタックでは噛まれますが切れません。ここの防波堤の沖目に根があるのですが、その根の周りに稚ダイの群れがいるようで、たて続けて釣れました。塩焼きで食べる事が出来るサイズも掛かってきます。稚ダイは同サイズのメバルに比較して、引きが弱いですね。見た目はきれいです。

  根回りを狙っているので、根がかりします。道糸を右手で持って、左の手の指で弾いて外します。外れないときは、力で道糸を引っ張ります。その時にPEが切れるのです。PE0.6号でリーダーはナイロン2号です。リーダーとスナップのつなぎ目で切れてほしいのですがPE      が切れます。PEの替え時ですかね。

 アタリが無くなったので移動しました。ダイワのワームで小物狙いですが、反応なしです。一時間程度、探ってメバルが掛ったので終了とします。

 

 ダイソージグを投げているPEはアップグレー
ドの8本よりです。ジグヘッドを投げているPEは、メジャークラフトの4本よりです。手で触った感じで値段の差が分かるほど、アップグレードは良いです、アップグレードへ変えようと思っています。なんかメジャークラフトのPEはざらざらした感じがします。寿命で毛羽立ちが出来た事が原因かもしれません。

  スマートフォンの予定表に釣果を記録しているのですが、昨年の10月半ばでアイナメが釣れています。次回の釣行は、アイナメを狙って行きます。






にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

4月24日 釣行。

  4 月 24 日 釣行。  小雨降る中、朝5時に出発しました。目的は牡鹿半島での小物釣りです。具体的には、メバリングです。何時もの様にセブンイレブンで食料を購入しています。  前日にキャスティング泉バイパス店でダイワのメバルハンターワームシャットの粒アミと、ちりめんじ...