PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年12月31日日曜日

12月27日 釣行。

1227日 釣行。

 本日は牡鹿半島では強風が予想されるので、南三陸の漁港へ行って


きました。具体的には、歌津周辺の漁港です。ウエザーニュースの予報によれば、牡鹿半島よりは、南三陸の方が風は弱いようです。

 今回も朝5時に出発しました。歌津近辺の漁港には、一般道と高速道路の無料区間だけを利用して約2時間で到着します。時間的には、牡鹿半島にある漁港までの所要時間と大体同じです。

 歌津周辺の漁港には、これまでに数回来ました。魚影の濃い漁港が多いように感じます。これまでの釣行では、小アイナメや今シーズン多いソイ類が良く釣れた漁港も有りました。小規模な漁港内に小アジ、小鯖が群れて居たことも有りました。

 

初めは、ベイトロットに10g前後のジグヘッドにエコギアのワームで防波堤足元を探りましたが反応は有りません。根掛でジグヘッドのロストの3個目で、 鯵道5G AD5-S622M/AJIでの小物釣りへ替えました。

今回は、小メバルの活性が高くほとんど入れ食い状態の漁港も有りました。経験的に、多少大きなメバルは、小メバルが居る棚の下の底付近にいる事が多いように思っています。しかし、ワームが沈む前に子メバルがワームにアタックしてきます。結果的に子メバルしか釣れなく、しかも風が強いので、風の緩い漁港を探して移動しました。最終的に釣れたメバルの数は、最初に釣りをした漁港が一番釣れました。

 移動先でアイナメを狙って、気仙沼方向へ向かう漁港巡りも考えたのですが、今回は女川方向へ向かうことにしました。基本的に風が強く、気温が低く寒いからです。いい感じの漁港がありましたが、風が強いで釣りをすることは有りませんでした。消波ブロックが積んである防波堤が有る漁港もあります。穴釣りも良いかもしれません。

牡鹿半島の付け根付近の南三陸側にある、よく来る漁港でメバルを釣って終わりにすることにしました。猫が五月蠅く絡んでくる中でメバルを数尾釣って終了としました。

 

牡鹿半島に釣りに通うようになった当初は、どこの漁港が釣れるのかがわかりませんでした。歌津周辺の漁港も、通うことによって釣果が上がるのでしょう。距離は有りますが、時間的には牡鹿半島の漁港と大差はないです。朝の5時に仙台を出発すれば7時には付きます。

 

未知の漁港で釣りをするもの楽しいですが、釣れない漁港は釣れないです。防波堤先端が釣れる事も有れば、防波堤の付け根が釣れる漁港もありました。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月23日土曜日

11月21日 釣行。

 1121日 釣行。

 寝坊しました。530分に出発。移動に使っている自動車のフロントガラスには、霜が降りていません。昨日より暖かいのでしょうね。今回も牡鹿半島仙台湾側の漁港を目指します。子メバル釣りも数が釣れて面白いです。しかし週に二回の釣行で同じ釣り方では飽きてきます。今回は、ボーズ逃れにメバルも狙いますが、主にベイトロッドでアイナメを狙ってみます。



 730分過ぎに目的とする漁港に到着。休日に来ると結構釣り人がいる漁港です。今日は平日なので誰もいません。初めは、 鯵道5G AD5-S622M/AJIでアジを狙います。ここの防波堤外側は、防波堤付け根が浅場で、途中から深くなっています。その境目付近で、小メバルの活性が高くカウント10程度でほぼ入れ食いです。今回も立ち位置を防波堤の縁ではなく、離れて釣りをしています。防波堤内側を探り漁港内も護岸から探りますがアジはいませんでした。漁港奥が日影になっていて寒いで早々に切り上げます。

 防波堤外側の際から数メートル先の範囲を、スコーピオンXV1652R-2で探って行きます。メジャークラフトのジグヘッド10gにエコギアのサイズ3.6のワームです。防波堤際は、底を取って上下に誘って、ゆっくり巻き上げます。また数メートル先に投げて、底を取って直ぐにリフトさせます。ジグヘッドを着底させたままだと根がかります。小さなアタリは、ありますが掛かりません。フグではないようですね。防波堤外側の海底が深くなった付近で、ワームを着底させると、軽い違和感があり再度ワームを上下させて誘うも反応なし。一旦巻き上げて、再び違和感があった付近に着底させると、アタリがあり、合わせるとソイが掛かりましました。口が大きいので丸のみでした。その先で、着底させたワームを底からの巻き上げる途中で、軽いアタリがあり、合わせるとアイナメが掛かってきました。道糸ナイロン5号なので、いっきに巻き上げます。

 防波堤の先端付近は反応がありません。防波堤の内側を探りながら戻って来ると、防波堤のつなぎ目で、大きな穴ハゼが掛かりました。漁港内で地元の漁師さんが働いているので、漁港内は探らないで隣の漁港へ移動。

 この漁港は、休日でも釣り人は少ないです。防波堤の外側をスコーピオンXV1652R-2で探って行きます。テトラ帯が有りその終わり付近でアタリがあり、数回誘いますが掛かりませんでした。防波堤外側でのアタリはそれだけでした。防波堤先端で、太い長さ5m程度のロープが掛かりました。ロープにホタテの貝殻が差し込まれていているので養殖に使われていたものかもしれません。道糸ナイロン5号は強いです。防波堤先端から、内側を探りますが、小さなアタリは有りますが、掛かりません。漁港内も探りますが、反応は有りませんでした。

 近隣の漁港へ移動。防波堤の外内をスコーピオンXV1652R-2で探って行きます。防波堤外側でワームを着底させて巻き上げてくる途中でアタリが有り合わせると掛かりました。水面から上げて取り込もうとした空中でバレてしまいました。20cm程度のアイナメでした。ジグヘッドの針先をチェックすると鈍くなっていました。軽い根掛が数回あったためでしょう。針は重要ですね。ここの防波堤外側も根固めの捨て石が終わって海底が深くなっている所で当たりますが掛かりません。ホンダワラ系の海藻も少ないですね。海藻帯でも釣れるのですよね。

 



 ベイトリールにはナイロンラインを巻いています。アタリを取るのが鈍い感じがします。アタリを取るのは伸びが少ない、フロロカーボンが良いのでしょうね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月22日金曜日

11月20日 釣行。

1120日 釣行。

 朝の5時に出発です。今回も牡鹿半島です。2年ほど前に海釣りを再開したころは、奥松島近隣へ毎週通っていました。その頃は餌釣りでした。青イソメやオキアミです。貞山掘り、閖上や鳥の海にも通っていました。オキアミは冷凍されたブロックを購入して、ミリンや砂糖で加工して使っていました。

餌釣りでも冬は釣れないので、穴釣りを始めました。場所は、牡鹿半島の漁港です。穴釣り用の竿やリールも購入しました。竿はダイワやプロマリンの物が使いやすかったです。リールはダイワの古い両軸リールが良いようです。糸はフロロカーボンの5号です。フロロカーボンは感度が良いです。40cmオーバーのアイナメを釣ったのも穴釣りです。餌はサンマが良いようです。生のサンマを買って、ジップロックに塩と一緒にいれて使っていました。穴釣りは釣れました。その後、飽きてきてワーム釣りを始めたのです。

朝の7時過ぎに牡鹿半島仙台湾の漁港へ到着。先行する釣り人はいません。海水は澄んでいて海底までくっきり見えます。今回も 鯵道5G AD5-S622M/AJIpe06、湾岸ジグヘッド1gにダイワのワームです。漁港で護岸に平行してワームを投げてカウントダウン510程度で小メバルが掛ります。アジはいません。サバはごく小さな群れがいます。ボラの大群はいます。小メジナもいるようです。先端部でも小メバルしか掛かりません。今日は魚影が薄いですね。漁港奥の小河川の流れ込み、スロープ周りも探りましたが反応なし。

近隣の漁港へ移動。防波堤内側から探って行きます。防波堤付け根の内側から始めます。数投目で、強いアタリが有り、合わせると20cm代のメバルでした。護岸ギリギリに立つと浮きメバルが散ることを確認しています。それからは、護岸から離れて釣りをしています。こちらから見えない位置を釣るようにしています。同じ場所に数投投げるとソイが掛かってきました。ソイの方が引きは強かったです。防波堤先端まで、ワームを投げてゆきますが、釣れるのは小メバルだけでした。帰り道は、防波堤外側を釣りました。大き目のメバルが泳いでいるのは見えますが、掛かるのは小メバルだけです。

 

 鯵道5G AD5-S622M/AJIの評判は良いようです。感度は良いです。子メバルがワームをつついたことがわかります。アタリが有って合わせると掛かります。

Peの替え時ですね。巻き癖が有って、風が強いと糸がらみが起きます。根掛を外すために強く引っ張ると、peで切れます。Pe0.6号にリーダーナイロン1.5号です。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月18日月曜日

11月10日 釣行。

11月10日。 
釣行  寝坊しました。起きたら朝の5時30分でした。小雨降る中を早々に支度をして6時出発です。天気予報は、雨は午後には上がると言っています。6時でも暗いですね。自動車のフロントガラスは凍結していません。何時もの様にセブンイレブンで食料を購入。フジパンのクリーム入りのコッペパンは美味しいですね。国道4号線の交通量は、一般車両が多いように感じます。トッラクの数は同じですかね。  天気予報では、午前中小雨が降っているので、南三陸歌津近辺まで行こうか、とも思いました。寒い中で釣れないのも嫌なので、目的地を男鹿半島にしました。


  目的の漁港へ到着。小雨はあがっています。ほぼ同じ時刻に餌釣りを始める方がいました。初めはハードロッカーXRS83MH、フリーリグ、オモリ13g、オフセットフックにガルプのワームでスタートする。主に防波堤外側を探る。ズル引き、リフトアンドフォールを織り交ぜながらキャスティングを繰り返して行く。フグがいるためか、ワームが噛み千切られて戻って来るのみ。フグが居るので水温は高いのでしょう。アイナメが掛かることは、期待薄ですね。防波堤内側も同様に探って行きますが反応なしです。餌釣りの方は、小メジナ、小メバル等が順調に釣れているようなので小物釣りへ変更する。
   鯵道5G AD5-S622M/AJIに湾岸プロヘッド1.5gへ月下美人ビームスティック1.5夕焼けドットグローを付けて始める。海面は濁りが入っています。浅場から始めてゆきます。反応なしですね。嫌な予感が走ります。防波堤に入ります。ワームを投げて表層からカウント10,15,20,30,底と探って行きます。メバルの群れがいる所は、小メバルが表層からカウント10の間でほぼ入れ食いになります。 鯵道5G AD5-S622M/AJIの感度は良いですね。子メバルの反応があり、合わせると掛かります。合わせの練習になります。餌釣りでは、小メジナが釣れていましたが、ワームでは釣ることが出来ませんでした。子メバルしか釣れないので移動しました。
  小規模ながら流れ込み、スロープと防波堤がある漁港に到着。先行する釣り人がいます。先端部の投げ釣りと、防波堤からのワームでの釣りをしていました。ハードロッカーXR83MHで主に防波堤内側を探って行きます。反応なしです。子メバルも少ないように感じます。 鯵道5G AD5-S622M/AJIに交換。スロープ周りから探って行きます。竿が曲がり、重みが掛かります。20cm程度のアイナメが掛かります。防波堤の根固めブロック付近にメバルの群れが居ますが掛かりません。アジもいません。防波堤先端付近まで行きますが反応なし。流れ込み周囲を探りますが駄目です。最後に再度スロープ周りを探ると、また同サイズのアイナメが来ました。スロープ周りは釣れますね。水深は1m程度の所です。
  小規模の漁港へ移動しました。漁港の護岸から探って行きます。反応なしです。スロープから防波堤を探りますが反応なし。子メバルは群れて居ます。アジは居ないようです。フグはいます。今日は何処もフグが居ますね。釣り禁止の漁港が増えています。釣り人の原因で防波堤が汚れる事が嫌なのです。そのため防波堤に捨ててあったフグを、海に戻していたら半数のフグは生きていたようです。午後3時になると寒くなります。先行する釣り人が帰っていたのを、きっかけに終了としました。


  小メバルの活性は高いです。はまると入れ食いです。子メバルがカウント5でアタックしてきます。プラグでも釣れるでしょう。プラグは購入してあります。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月15日金曜日

12月11日 釣行

1211日 釣行。

 メバルの活性が高いです。

 本日も朝の5時に出発です。真っ暗な中を出発です。平日のためか4号線は交通量が多いです。特にトッラクが多いです。順調に流れていますが。一般道、高速道路と問題はなく、石巻女川インターで高速道路を降りて万石浦の右手に見てコバルトラインを通って牡鹿半島南三陸側にある漁港へ到着。



 朝7時なので明るいです。風が有ります。今日はアジングです。 鯵道5G AD5-S622M/AJIに湾岸プロヘッド1gにダイワのワームです。防波堤付け根付近から、外側に向かって投げて捨て石の縁から上を探って行きます。防波堤根固め石積の際あたりでアタリが有ります。防波堤に平行に投げて巻いてくると当たりがあり、メバルが掛りました。 鯵道5G AD5-S622M/AJIの感度は良いです。さらに防波堤先端に向けて探って行きます。正面に投げて左右に角度を変えて、さらに深度も変えています。アジはいません。漁港内も探って行きます。この漁港の朝の時間帯は日当たりが無く寒いのです。目的のアジの反応が無いので移動します。

 隣接する漁港に来ました。タックルは 鯵道5G AD5-S622M/AJIです。防波堤の内外を探って行きます。立ち位置を防波堤際から距離を取っています。防波堤際に近づくと、浮いている魚が散ります。海水に濁りが有ると良いのですが、透明度が高く海底まではっきり見えます。子メバルの当たりがあり掛かります。海底が黒っぽくなっている所は海藻帯ですかね。その周囲で魚の反応が有ります。小さなボイルがあり、その周囲にワームを投げると、一投目でサバが掛かってきました。アジの反応は有りません。子メバルが群れて居る場所を探りあてると、小メバルが入れ食いです。小さなアタリを合わせてゆくと小メバルが掛ってきます。アジの反応が無いので移動。

 防波堤先端に餌釣りの人がいます。そのわきで、防波堤に平行に投げて根固めの捨て石集を探るとメバルの反応があり、小メバルが掛ります。防波堤の外内側の捨て石周囲で小メバルが掛ります。風が強いです。ライントラブルが多発です。先端部だけで、移動。

 この漁港とは相性が良いのです。牡鹿半島を回り始めた初期によく釣れました。到着しましたが、向かい風が強く様子見だけで移動。

 小規模な漁港に到着。風が強いために漁港内の護岸回しを探って行く。子メバルがポツポツ掛かる。風が止んできたので、防波堤へ移動する。防波堤付けから防波堤外側の捨て石周囲を探って行く。どこに投げても子メバルが掛ってきます。アジはいません。

ボラの群れが漁港の隅に溜まっていました。体をねじる、逆立する等の面白い行動をします。見ていると面白いですね。午後3時になったので終了します。

 

 帰り道は、高速道路の有料区間も利用しました。この時間帯の有料区間は交通量が多いですね。渋滞はありません。下道に降りて4号線との交差点で渋滞が有った程度です。

 今回は小メバルの活性が高かったです。サバは釣れましたが、アジはいませんでした。アジングは、アジの群れ探しが重要ですね。


 カメラは治りました。Panasonicのミラーレス一眼を利用しています。カメラのスイッチを入れると「電源を入れ直してください。」と表示が出て、写真が撮れません。いろいろと調べて、メニューボタンを押しながら電源スイッチを入れると回復します。一回では効果が無く、数回行うと回復しました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月13日水曜日

9月10日 釣行

 910日 釣行

 今日も朝の5時に出発です。いつも釣行日の前日にガソリンを入れるのですが、若干値上がりしているようですね。牡鹿半島周辺への釣行で消費するガソリン代は約2,000円です。釣りは交通費が一番かかります。

 今回も牡鹿半島仙台湾側の漁港です。先行する釣り人が投げ釣りをしていました。ここは防波堤の根固めブロック周囲の魚影は濃いです。根固めブロックの周囲を探りますが、その群れはワームに反応しません。オキアミの撒き餌で魚の捕食スイッチを入れれば釣れるようになるのですかね。サビキの撒き餌の袋が海中に落ちていました。最初にハードロッカーXRS72Lに錘10g・オフセットフックにエコギアのワームを付けて防波堤内外を探りますが反応なし。その後に 鯵道5G AD5-S622M/AJIにジグヘッド。ダイワのワームに変えますが同じく反応なし。防波堤縁に立つと浮いているメバルが驚いて沈みます。人間の姿が確実に見えていますね。投げ釣りの方も釣れてはいないようです。プラグも投げてみましたがこちらも反応なしです。

 隣接する漁港に到着。先行する釣り人が引き上げてゆくのと入れ違いです。防波堤先端部で小メバルが掛りました。護岸。防波堤を 鯵道5G AD5-S622M/AJIを使って探って行きます。その後ハードロッカーXRS72Lに変えて根魚を狙います。根掛が連発しました。これからこの漁港で釣りを始める人が来ました。撒き餌でのアジ釣りです。開始早々に、サバとアジを数尾釣っていました。風が強くなってきました。

以前に漁港奥でアジの大群がいた場所へ移動してくる。今回も群れは小さいですがアジが居ました。護岸からアジの小さな群れにダイワのワームを落とすとアジが掛かります。掛ったアジをバラスことも多数ありました。アジの群れが漁港の岸壁沿いを行ったり来たり回遊している様です。アジが来れば釣れます。回遊まちの釣りですね。漁港の護岸部から防波堤側へ行きます。防波堤の外側は魚影が濃いですが釣れません。浮いている海藻が多く釣りつらいです。防波堤の内側で小メバルがポツポツ掛かります。風が強くなってきました。牡鹿半島の南三陸の漁港へ移動します。

漁港のスロープ脇の防波堤に到着。風が強く簡単に探って反応が無いので今日は終了としました。

 

基本的に五目釣りが好きなのです。それで、小物用に湾岸プロヘッドを愛用しています。中型五目釣りには静ヘッドを使っています。針先がむき出しのジグヘットの方が釣りやすいと思います。根掛には弱いです。

寒くなってきました。ユニクロの暖パンあるいはワークマンですかね。それと釣行様にダイワの靴の購入も考えています。磯に上がるつもりはないので、フェルトやスパイクは必要ないと思っています。今は履いているのは、日新ゴムのハイパーVソールです。それと、ホームセンターで買ったスパイク長くつです。

昨シーズンは昼食に外でお湯を沸かして、カップ麺を作って食べていました。今シーズンもそれを行おうと思っています。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月12日火曜日

12月9日 釣行。

129日 釣行。

 日の出の時間が遅くなってきました。今日は朝の5時に出発しました。釣り場を、片道2時間程度で行ける範囲で選んでいます。今回は、牡鹿半島の仙台湾側の漁港を予定しています。道路は土曜日なので自家用車が多めですね。

自宅からセブンイレブンで食料を購入して4号線へ入り、JR東北本線の高架橋を渡り、立体交差で4号線を降りて、つかさ屋の脇を右に曲がり、仙台松島線(利府街道)を通って成瀬奥松島インターから高速道路に上がります。この途中で松島海岸インターの脇を右に曲がり松島側へ行くコースと、曲がらずにそのまま行くコースがあります。どちらが早いかと言うと、曲がらずにまっすぐ行く方が若干早いようです。しかし曲がらずに行く方のコースは、道が狭く走りつらいです。よく大型トラックとすれ違うことが有ります。

7時に現地到着。この漁港は小規模ですが防波堤、スロープと流れ込みのそろった漁港です。先行する釣り人がいました。防波堤先端での投げ釣りです。

初めは根魚を狙って、ハードロッカーXR72L10gのジグヘッドにエコギアのワームのセットです。防波堤から10m程度投げて主に底を足元までをリフトアンドフォールで探って行きます。ここの防波堤の際は、捨て石と根固めブロックの2種類が設置されています。防波堤の付け根から探って行きます。根固めブロックの区間で魚がワームを追ってきました。再度、その先にワームを落とすと直ぐにアタリが有り、掛かりました。釣り開始10分程度です。25cm程度のアイナメでした。先端付近まで行き、外側を探ってきますが反応なしです。次に小物を狙うために、タックルを鯵道・ジグヘット1gへ交換しました。防波堤内側の捨て石でアタリが有り、アカハタ(?)幼魚がかかる。その後もメバルやアイナメのアタリが有り、掛かります。防波堤外側でも子メバルが釣れました。アジは居ないようです。スロープへ移動。ソイ、メバルやアイナメが掛かる。スロープ周りは釣れますね。流れ込みは反応なしです。釣り人が増えてきて、スペースが無くなってきたので移動。

最初の場所から少し離れた漁港へ移動してきました。日が昇り暖かくなってきました。防波堤には釣り人がいるので、漁港内の護岸沿いを探って行く。アジの群れはいないようなで、タックルはハードロッカーXRです。アタリは有りますが掛かりません。ここは、以前に護岸沿いでソイが釣れた場所です。反応が無いので移動。

以前に漁港護岸でカジカが釣れた場所です。ここもハードロッカーXRです。ここも当たりますが掛かりません。フグがいるようで、ワームがかじられます。今日は、これで終了としました。



今日は記録的に気温が高かったようです。最高気温が16.5℃、最低気温が9.9℃です。最高気温は前日より3℃ちょっと高かったようです。

漁港にアジがいないためか、アジは釣れませんでした。アイナメはいます。ハタ類も釣れます。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月11日月曜日

12月8日 釣行

 128日 釣行。

 朝の5時に自宅を出発する。今日の釣行で、Amazonより購入したメジャークラフト アジングロッド 鯵道5G S622L/AJIを始めて使います。牡鹿半島の漁港にもアジの群れがいます。今回は、南三陸の漁港調査もかねて、南三陸の漁港巡りを兼ねています。

 真っ暗な中自宅を出発しました。セブンイレブンで朝・昼食を購入しています。最近の朝食用に買うのは、マーガリン入りバターロールです。

高速道路走行中の630分ごろ日が昇ってきます。交通量は土日に比較して少なめです。

7時過ぎに目的の漁港へ到着。寒いですね。海水は澄んでいます。鯵道をセットします。リールはカルディアの2500番、PE0.6です。湾岸ジグヘッドの1gにダイワのワームです。ホンダワラ系の海藻が茂ってきました。先週より成長していますが、まだ背丈は低いです。開始数分後にサバが掛かります。竿の感度は良いです。サバの群れは小さく一尾が釣れただけです。防波堤を含めて漁港内を回ります。子メバルが掛りました。ソリット穂先なので向こう合わせで釣れるようです。違和感で合わせています。最低気温は3.5℃最高14.5℃です。風が有って寒いです。漁港内を一通り探ったので、タックルをベイトに変えて根魚系を探る事にしました。竿は、アブガルシアの古いも、リールはダイワのTATULA TW100に安いナイロン4号です。それに静ヘッド14g、エコギアのワームのワームです。海藻帯の周囲でアタリは有りますが掛かりません。地元の漁師さんに、漁港内に設置したタコを取るカゴにかかった30cmクラスのソイを見せてもらいました。大物がいますね。

 隣の漁港へ移動してきました。前回来たときは、防波堤内側の根固めブロック周辺でソイが釣れたところです。前回はアジ釣りをしている人もいました。漁港内を鯵道で探って行きます。漁港内を回りますが、子メバルは掛かりますがアジはいません。サバもきません。風が強いですね。

 今回来た漁港群のある半島の北側に反対側にある漁港へ来ました。アジ・サバの群れが見えないので、根魚狙いのベイトタックルです。防波堤内側でソイが掛かる。防波堤の根固めブロックの際に居たようです。他は反応なし。

 前回釣行時に、様子だけ見た漁港へ移動して来ました。工事中で防波堤には入れません。漁港内を少しだけ探ります。反応が無かったので移動。

 移動先の漁港で、釣りを始めるために撒き餌で魚の有無を調査している人を話しました。イワシ狙いのフカセ釣りに来たそうです。その人によると、撒き餌に反応する魚影は全くないそうです。根に隣接した防波堤で釣りをしてみると話していました。

 次は小規模な漁港です。初めて来る漁港です。ここも工事中でした。スロープ周りだけを探り反応なし。

 風の強くなってきて寒いので、移動してきた漁港が最後にします。この漁港には釣り人がいました。餌釣りです。カニを餌で根魚狙いのようです。私はアジ狙いですが、アジはおろかサバもいません。反応なしです。風も強くなってきて寒いので終了としました。

 
 今回購入した鯵道の感動は良いですね。竿の長さの関係なのか、SoareXRS76UL-Tの方が軽いジグヘッドは飛ぶ感じがします。グリップはSoareXRS76UL-Tの方が良いです。まあ一万円の価格差が有りますからね。

Peラインの巻き癖でライントラブルが数回ありました。交換時期ですかね。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月7日木曜日

12月4日 釣行。

124日 釣行。

 朝の6時に出発。三日連続の釣行です。今回は、自宅から比較的に近場の松島周辺です。三年前に海釣りを再開して通った漁港です。当時は餌釣りです。防波堤の足元を、青イソメやオキアミでメバル・アイナメ・サバ等を狙って釣っていました。サバの切り身でドンコも良く釣れました。朝の10時頃から午後の3時ぐらいまでの釣行でした。

 メジャークラフト・ファーストキャストのシーバスロットに熟成アクアのバグアンツで30cm程度のカジカを釣ったのもこの漁港です。ランキングネットが無かったので、道糸を直に手で手繰ってあげました。また47cmのアイナメを釣りあげた釣り人を目撃しました。餌釣りで、投げた直後のアイナメが食いつたのでしょう。魚の数は少ないですが、一発の大物が釣れる漁港だと思っています。夏は、サバ、サヨリ、カンパチの幼魚も釣れるようです。

 7時過ぎに現場到着。先行する釣り人がいます。ハードロッカーXRS83MHでオモリが10gのフリーリグにアコギアのワームです。10gの錘では着底が分りづらいですね。防波堤の根固めブロック周囲と防波堤内側の根回りを探って行きます。反応なしです。防波堤の外側は足場が高く風当たりも強いです。海藻が生えてきました。海藻帯が十分に茂れば、その周りでいろいろな魚が釣れます。メバルが群れて居ます。一通り探り反応が無いのでsoreaで小魚を狙うことにしました。

 釣り人が増えてきました。チョイ投げです。一人数本の竿を出すのでワームを通すスペースが無くなってきました。餌釣りで30cm程度のアイナメが上がったようです。防波堤際の空いたスペースを1gのジグヘット、ダイワのワームで探って行くと小メジナ、小アイナメが掛かりました。小アイナメは防波堤の壁際に付いていたのでしょう。投げると直ぐに食いつき、沖側に走って行きました。メバルは底を取って、軽くシャクルと掛かってきます。午後1時になり、風が強くなってきたので終了としました。

 

平日の月曜日に、78人程度の釣り人が来るのですから釣れる漁港なのでしょう。仙台から近い事も有りますが。

南三陸や牡鹿半島の漁港に居るアジは確認できませんでした。投げてサビキ釣りをしている人がいたので、条件が良ければ釣れるのかもしれません。

 

何時も釣行時の飲み物にポカリスエット500ml2本買っています。それを買いにジャスコへ行ったら900mlが有りました。数十円安価なようです。

SOTO レギュレーター ストーブ ST-310が有るのです。昨年は釣行先でお湯を沸かしてカップ麺を作って食べていました。寒い中熱い食べ物はおいしいです。カセットボンベはあまり寒いと火力が上がらない欠点があります。低温に強いOD缶バーナーが良いのですかね。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

2023年12月6日水曜日

 123日 釣行。

 朝の5時に起床して出発しました。今回の目的地は牡鹿半島です。日の出が遅くなりました。あまり早く現場に到着すると真っ暗なのです。日曜日なので交通量は多めでした。朝日が昇る方向へ向かって走る事があり、その時はさすがにまぶしいです。


 朝の7時ちょっと過ぎに牡鹿半島仙台湾側の漁港へ到着。日差しが暖かい日です。今日は日曜日なので、釣り人があまりいない所を選んで釣りをしたいと思っています。ここは小規模漁港ですが防波堤、スロープと流れ込みがありいろいろな楽しい所です。アイナメを狙って行きます。スコーピオン2701にジグヘッド5g、エコギアのワームです。防波堤際とその10m程度先から手前に探って行きます。中層にはメバルが群れて居るのでジグヘッドで底をなぞって行きます。防波堤内側で軽い違和感がある。再びその場所より少し先からジグヘットで底を這わすと、アタリが有りソイが掛かりました。20cm前後のソイです。防波堤の先端に向かってさらに探って行くと、再度ソイが掛かる。防波堤先端から戻り路を、ワームを変えて釣れた場所を探ってくるとソイが掛かる。スロープ周りを探って行く。スロープの角でヒッタクル様なアタリ、合わせると20cm程度のアイナメ。漁港奥のスロープ周りは釣れます。その先の流れ込みを横断するように探るもアタリは有りません。スロープより20m程度投げて巻いてきますが反応がなくなったので移動。

 移動先の場漁港に到着。防波堤は釣り人が数組入っているので漁港内の護岸周りを探って行く。主に足元を探るので、ベイトタックに変える。スコーピオンの1631にジグヘッド5gで探って行く。ソイが掛かる。竿が曲がりますね。大型の穴ハゼもきました。穴ハゼもこのくらの大きさだと引きますね。スロープ周りも探りますが反応なし。その先の護岸にはメバルの群れも確認できます。一通り探ったので移動。

 隣の漁港へ到着。ここは釣り人が少ないです。防波堤内側を探るもフグ以外の反応なし。ワームが噛み切られて戻ってきます。漁港の護岸を探る。カジカが掛かる。ベイトタックルにはフロロ4号が巻いてあるので余裕で釣りあげる。ソイも釣れました。風が出てきました。移動。

 比較的大きな漁港へ移動。ここも防波堤は釣り人が多いです。漁港の護岸を探って行きます。護岸についているパイプ周りでソイが掛かる。ここもメバルが群れて居ます。ジグヘットが大きいのでメバルは掛かりません。




足元をジグヘッドで探るのには、ベイトタックルは良いですね。巻いてあるフロロが安物なので巻き癖等でライントラブルが多いです。またバッククラッシュは成れれば発生頻度は低くなるかと思います。

ジグヘットで底を探ると根掛と、それによって針先が鈍くなります。それ以外は、問題は有りません。ジグヘットの釣りに慣れてくれば、問題は減るのでしょうね。

南三陸には大きなアジの群れが居ましたが、今回釣りをした牡鹿半島の漁港では、アジを見ることはできませんでした。アジングは南三陸の漁港ですかね。

2023年12月5日火曜日

12月2日 釣行。

122日 釣行。

 寝坊しました。その結果5時に出発です。前回に行った南三陸の漁港へ向かいます。4号線・高速道路の交通量は若干多い感じです。問題は有りません。順調に成瀬奥松島インターから高速道路に乗ります。登米付近までは交通量も多いですが、その先はガラガラです。片側一車線区間も順調です。順調すぎて、高速道路を降りる予定のインターを見逃して二つ先のインターでおりました。気仙沼市に入ってしまいました。気仙沼周囲の漁港巡りの考えたのですが、海岸線沿いの道を予定した漁港へ向かいました。

 前日にタイヤ交換を行いました。今まで付けていた夏タイヤを外して、分かったのですがヘリが著しいです。走行音が大きく、燃費が悪くなった原因はこのためかもしれません。新品に交換しなければいけなせんね。軽自動車なのでタイヤ一本当たり10分程度で40分も有ればすべて終了します。

 予定の漁港へ到着。寒いです。漁港内にはアジ・サバそれとボラ、防波堤外側はメバル・ソイの群が確認できます。魚影は濃いです。最初はアイナメを狙ってスコーピオンの270157gのジグヘットにエコギアのワームで探って行きます。地元の漁師さんがワカメの苗をロープにさす作業をしています。作業の邪魔にならないように釣りをしてゆきます。防波堤内側はアイナメ等の反応なし。アジ・メバルはワームに反応します。防波堤外側のメバル類も全く反応しません。

漁港内を探って行きます。スロープ脇の角で小アイナメが掛かる。漁港奥のスロープはねらい目ですね。アジ・メバルが気になったのでsorea1g湾岸ジグヘッド、ダイワのワームで再度漁港内を回る。大きな群れの中にワームを落として、数回上下して誘うと、大き目の魚が来てワームに食いつくことが確認できました。引きが強く、上げるとサバでした。次はアジが掛かりました。防波堤外側のメバルは反応なし。ソイもいるよう様です。アジはいつごろまで釣れるのでしょうか。隣の漁港へ移動。

 防波堤の内側に係留してある漁船回りからスコーピオンで探る。海藻周りでソイが掛かる。防波堤足元は根固めブロッグが設置されています。防波堤内側の足元に大き目の魚が確認できたのでワームで誘いますが反応しません。防波堤外側はメバル・ソイ類の魚影が濃いです。ワームには反応なしです。防波堤内側の海藻帯が良いようです。漁港内の護岸から反対側の突堤も探って行きます。突堤の外側の海底は砂地です。突堤の外側の投げ釣りで、30cm程度のカレイが釣れていました。内側でもカレイが釣れている様です。風があり寒いです。ここも根固めブロックが敷き詰めてあります。寒いです。

 この漁港のある半島の反対側にある漁港へ移動。数か所の漁港を回りました。スロープ周りを探っただけです。小アイナメが一尾掛かっただけです。あまりの寒さで終了としました。

 



釣り方が、ブロッグの上をジグヘットでなぞるように探って来るので根掛します。根掛がうまく外れて、ジグヘットを確認すると、針先の鋭さが鈍くなっていることが有ります。数少ないチャンスを確実にものにするためには、ジグヘッドを交換するのが良いのでしょうね。面倒なのでそのままで釣りを続けています。針先が隠れるオフセットフックの仕掛けが良いのですかね。針先が出ているジグヘットの方が魚の掛が良いような気がしています。

 

 今回釣行した周囲には小規模な漁港が続いいます。数組の釣り人がいる漁港は、釣れる実績が有るのでしょう。距離的に遠いのですが、数回に分けて回ってみたいと思っています。

 鯵道5gを購入しました。アマゾンで購入したので、届いたらアジングをしてみたいと思います。それと、アップグレイドも購入しました。0.60.8です。それは届いています。

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

4月24日 釣行。

  4 月 24 日 釣行。  小雨降る中、朝5時に出発しました。目的は牡鹿半島での小物釣りです。具体的には、メバリングです。何時もの様にセブンイレブンで食料を購入しています。  前日にキャスティング泉バイパス店でダイワのメバルハンターワームシャットの粒アミと、ちりめんじ...