PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年11月18日火曜日

11月 ハゼ釣り。

 11月に入って週12回のペースで仙台市内にある河川河口部でハゼ釣りをしています。釣行日は風が強い日が多く短時間の釣りしか出来ませんでした。

           某工業港で釣れたハゼ。ギギギり20cm


 河川河口部右岸側の流れ込みで数時間釣りを行いましたがアタリすらない完全ボーズでした。

右岸側にある砂浜状になっている所での釣りは軽いアタリは有りましたが釣れませんでした。その場所からやや上流側の流れ込み周辺はポツポツとアタリが有ります。しかし仕掛けを河川中央部に投げて、リールを巻いて誘う釣り方では根掛頻発します。根掛でリーダーとより戻しの間で切れるのは避けたいので、ハリス0.8号なのでハリの結び目から切れる様にしています。仕掛けを軽く投げてアタリを待つ釣り方が良いようです。

 


 


 1116日。河川河口部があまり釣れないので某工業港及び隣接する漁港周辺に行ってみました。漁港、工業港共に先行する釣り人がいるので釣れない事はないのでしょう。

 海岸部は砂浜ではなくテトラ帯になっています。護岸部とテトラ帯の間の隙間からの穴釣りが出来そうです。

午前10時を過ぎたので工業港内護岸部で竿を出してみました。タックルはハードロッカーXRS72LPe1号、ナイロンリーダー3号、スナップ付きより戻し、ナス型オモリ3号、ナイロンハリス1.520cm程度、針は流線13号です。餌は青イソメを長めに付けています。

 第一投です。水深は結構ある様です。釣り方は投げてリフトアンドフォールでリールを巻いてきます。アタリは有りますが針掛しません。魚は居ます。釣針が大きすぎるようなので釣針を丸せいごの10号に交換します。釣針を変えると早速アタリが有り針掛しました。15cm程度のハゼです。その後仕掛を投げてオモリが着底すると直ぐにアタリが有り合わせると竿に重みが掛かります。巻いて来ると20cmのハゼが掛かってきました。今シーズン自己最大のハゼです。その後は大き目のフグが来ました。その後12時まで釣りをしたのですが釣果はハゼ2匹とフグが1匹でした。もっと朝早くから釣りをすればハゼ以外も結構釣れるかもしれません。

 

 キャステング南仙台へ行きました。ハゼ釣りのシーズンが終わったようなので、カレイ様に流線型の釣針、メバル釣りのジグヘッド、アイナメ等の根魚釣りようにオフセットフックを買ってきました。昨年まではワークマンの1万円以下の防寒服を利用していました。これが暖かくないのです。そこでダイワの防寒服を見ましたが3万~5万円はするようですね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

11月 ハゼ釣り。

  11 月に入って週 1 ~ 2 回のペースで仙台市内にある河川河口部でハゼ釣りをしています。釣行日は風が強い日が多く短時間の釣りしか出来ませんでした。            某工業港で釣れたハゼ。ギギギり20cm  河川河口部右岸側の流れ込みで数時間釣りを行いましたがアタ...