PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年9月19日木曜日

9月16日、17日 釣行 ハゼ調査。

 916日、17日 釣行 ハゼ調査。

 16日朝の4時頃に起きたら小雨が降っています。牡鹿半島に行くのは諦めました。片道2時間かけて、牡鹿半島まで行って、雨のために釣りが出来ないのはつらいですからね。仙台周辺でハゼ釣りをすることにしました。

朝の7時、小雨が降っています。今回もハゼ調査に名取市の河口部に来ています。先行する釣り人がいます。後から来る釣り人もいます。人気のある釣り場ですね。

               9月16日の釣果。

タックルはスコーピオン1631です。錘3号、ハリス0.610cm、針は丸せいご10号の中通し仕掛けです。餌は前日購入したホタテです。腐敗が進んでいまね。足元からやや沖側を探ります。反応なしです。雨が強くなってきたので一旦終了。

釣りが出来なくとも様子を見るだけでも良いと思って、仙台市内にある河川の河口部へ行くことにしました。

 天候が回復してきたので1030分、ヨークベニマル六丁目店でボイルホタテを購入。仙台市内の河口へ向かう。食事を摂って12時前目的地に到着。上潮のタイミングです。津波復旧対策工事完成後に来るのは初です。河川部への流れ込みが有る良さそうな場所へ入ります。地形が湾状になっています。延べ竿を伸ばしていると、二番部分で折れていました。やややる気をなくしました。仕方なくスコーピオン1631の仕掛けをセットします。流れ込み直下付近は根掛するようです。砂地を探して行きます。障害物の先に投げると、着水後すぐにアタリが有りサイズの良いハゼが来ました。再度その場所へ投げるとまた着水後また釣れます。その後、そのポイントで釣れるハゼは徐々に小さくなります。地形の変化点や障害物周りを探って順調に釣れてゆきます。流れ込みの下流部で釣りをしたのですが、上流側は釣れませんでした。湾になった部分を外れると釣れないようです。15時釣れなくなりかつ暑いので終了。ハゼが35匹釣れました。

 17日です。10時にヨークベニマルアスト長町店でボイルホタテ購入。上潮のタイミングです。今回も前日と同じ仙台市内の河口部です。

 

                 9月17日の釣果

 11時現地到着。前日より100m程度下流側です。タックルはスコーピオン1631です。釣り方は、岸寄りをズル引きです。釣り始めは、着水後すぐに大き目のハゼが釣れます。その後徐々に方が小さくなり釣れなくなります。今度は新しい所へ投げて同様に釣って行きます。ピンポイントで数が釣れる場所が有ります。暑いので15時終了。今回は40匹釣れました。全体にハゼのサイズは良かったです。

 

 数時間ずつ連続でハゼ釣りをしました。運河よりも河川河口部の方が数サイズ共に良いようです。

スコーピオンの感度は良いですね。5cm程度のハゼの当たりも明確に分かります。

釣り方は、12m程度ズル引、或いは水深が有ればリフトアンドフォールして一息待つとアタリが有ります。反応がなくなると数メートル移動するとまた釣れだします。移動して釣って行く釣りですね。

 延べ竿で釣りたいと考えています。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

1月19日 釣行。牡鹿半島。

  1 月 19 日 釣行。牡鹿半島。  前日の 18 日に釣り具のキャスティング仙台南店でダイワのワームと 0.5 gのジグヘットを購入しています。ワームはビームススィック 1.5 ・ 2.5inch のクリアー系とチャート系です。今はポイント 10 倍クーポンが使用できま...