2025年 8月26日 仙台市内河口 ハゼ釣り
ハゼ調査です。今回は朝の7時~9 時頃までの約2時間、仙台市内の河口部でのハゼ釣りをしました。竿はアマゾンで「魚釣三昧
二代目てんから源 300」を購入しました。値段は¥5,945 でした。安価なので衝動買いです。
餌は、ボイルホタテです。
朝の7時前に現地到着です。日差しが強く暑いですね。仕掛けは、道糸ナイロン2号に中通しオモリ0.5号を通してより戻しを付けて、ナイロンハリス0.6号へヘラブナ釣りの針プロスト4号です。
河川は、やや増水していて、水は濁っています。岸から沖目に投げて探って行きます。投げて竿を上下して誘って、アタリが無ければ回収して、餌を確認して再度振り込みます。数投同じ所へ投げて反応が無ければ、場所を変えて振り込みます。数投目で竿を上げる時にハゼが掛かっていました。サイズは10cm以下ですね。その後、下流側移動しながら探って行きますが、増水しているために移動範囲は狭いです。沖目より岸際の反応が良かったですね。
アマゾンで新たに購入した「二代目てんから源」は、振り込んだ感じは軽いです、竿にハリが有って振り込みしやすいですね。10cm前後のハゼが掛かってからのブルブルする感じも良いです。若干前あたりが取りつらいですね。¥5,945でこれだけ使えれば十分です。返しが無いヘラブナ用の針です。数回、魚が掛かってから取り込みまでにバレる事が有りました。針に返しが有れば取り込めたかもしれません。
厳しい暑さです。9時に終了しました。釣果は2時間でハゼが15匹、クロダイの稚魚が1尾でした。ハゼは若干時期が早いかもしれません。
牡鹿半島、歌津方面へも釣りに出かけているのですが、釣れませんね。歌津では、完全ボーズでした。10cm前後のメバルが釣れません。
仙台市内や奥松島周辺の餌釣りでキスを狙ってみようかと思っています。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿