PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2025年10月29日水曜日

2025年10月28日 仙台市内河川河口ハゼ釣り。

20251028日 仙台市内河川河口ハゼ釣り

今回も仙台市内に有る河川河口部でのハゼ釣りです。前回のハゼ釣りを行った時に多少河川中央部の水深がある所でのハゼの反応が良かったです。そこで今回は少し遠投をして水深ある所に居るハゼを狙った釣りをしようと考えました。そこで遠投する為に重い錘を付けることが出来る竿スコーピオン2701FF-2使うことにしました。餌はつりエサ倶楽部仙台港店で購入した青イソメです。




河川右岸側の流れ込みある所にきました。前々日に22mm程度の降雨が有ったためか水には濁りが入っています。オモリは 鯵道5G AD5-S622M/AJIと同じ0.8号です。第一投です。 鯵道5G AD5-S622M/AJIより5mは間違いなく飛びます。数投目でやっとハゼが掛かってきました。手元で感じるアタリは明確に取れます。竿は硬いですが弾くこともないようです。潮周りが悪いのか、前々日の降雨の影響で水温が低いためかハゼの活性は低いです。1時間ぐらいで数匹のハゼしか釣れませんでした。

少し下流側に来ました。ここでも遠くへ投げて探って行きます。ズル引きです。ある程度河川中央部は根掛します。昨年この場所で述べ竿を使ったハゼ釣りをした時は根掛は少なかったのですが多少河川中央部へ仕掛けを投げてズル引きしてくると根掛します。アタリが少ないので、さらに十数メートル移動します。

移動してきました。ここでも河川中央部へ仕掛けを投げてズル引きの感じでリールを巻いてきます。魚の反応はポツポツ有りますが根掛が頻発します。数メートルずつ下流側に移動して仕掛けを投げてゆきますが根掛は収まりません。移動しながら数匹のハゼが釣れました。12時になったので終了としました。



今回釣りを行った所にはハゼは居ます。しかし根掛が頻発します。仕掛けを投げて巻いて来る釣りには向いていない場所です。 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月29日 仙台市内河川河口部でのハゼ釣り。

  2025 年 10月 29 日 仙台市内河川河口部でのハゼ釣り 今回ハゼ釣りを行う場所は前日の28日に釣りを行った河川の右岸側の対岸になります。今回釣りをする場所の川岸は砂地になっていていわゆる砂浜の様になっています。その砂浜状になっているか川岸の下流側は遠浅になっている...