3月25日 釣行。
日の出の時間が早くなってきました。それで朝4時出発です。特に寒くは有りません。自動車のフロントガラスは凍結していません。いつもの様にセブンイレブンで食料を購入しています。メバリングです。
朝の6時過ぎに問題なく牡鹿半島南三陸側の漁港到着。ワークマンのイージスを着てタックルを準備します。SoareXRS76UL-Tに湾岸ジグヘッド1.5gエコギアのグラスミノーSとダイワのビームススィックを付けて探って行きます。防波堤外側の根固め捨て石周囲には、魚影は見えません。若干の濁りが入っています。防波堤周りを一通り探りましたが反応なしです。漁港なの護岸周りを探りましたが反応が無いので場所替え。
隣の漁港に到着。先行の釣り人が帰って行きました。ここは、釣れた実施が少ないです。一通り探って反応なし。ゴミを拾って、防波堤に転がっていたフグが生きていたので海に戻して終了。
移動先の漁港は長い護岸部がありその先に短い防波堤が設置されています。護岸部の中間にも防波堤があり、その付け根付近から探って行きます。護岸すれすれに投げてカウント10でダートさせながら巻いてくると、竿先に反応が有り合わせると小メバルが掛ってきました。その付近を探って行きますが反応なしです。その先の護岸部では反応なし。防波堤先端付近から、防波堤と平行に投げて巻いてくるとアタリが有り合わせると17cm程度のメバルが上がってきました。ここで数尾の子メバルが掛ってきました。スレてきたので移動。
牡鹿半島仙台湾側にあり、前回にメバルの実績のある漁港に来ました。反応が有りません。移動。
実績のある漁港に来ました。防波堤内の護岸を探って行きます。反応なしです。移動。
食事を摂って、最後の漁港に到着。防波堤外側は反応なし。漁港の護岸周囲で数尾の子メバルが掛りました。午後2時になったので終了としました。
牡鹿半島仙台湾・南三陸側の漁港を回りましたが、渋い一日でした。潮周りが悪いのか、気温の変化が原因なのかわかりません。
かえり道でキャスティング多賀城店によってジャッカルのダートするジグヘッドを購入しました。税込みで405円でした。前日でポイント10倍セール・ルアー割引セールが終わっていましたがね。
にほんブログ村
釣り・フィッシングランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿