7月23日 釣行。
今回も牡鹿半島に点在する、仙台湾の数か所の漁港に行ってきました。
気象等のデーターによれば、最低気温は18日 23.1℃、19日21.2 ℃、 20日20.2 ℃、
21日18.1 ℃、 22日
17.7℃、 23日21.0℃。最低気温は,前日から3℃程度上昇しています。海面温度は、24℃。潮周りは、中潮で干潮12:59 満潮19:30です。潮位差は、94cmです。
現地到着は、11:00頃です。この漁港は幅約250m程度で西側に80m程度の防波堤があります。海水には濁りが入っています。日曜日のためか防波堤や護岸に先客がいます。ちょい投げと述べ竿で浮き釣りをしています。釣れている様子は殆どありません。
タックル。
・竿:シマノ ハードロッカーXR S72L
・リール:ダイワ カルデア 2500H
・ライン:SUNLINE PE×4 0.8号
・リーダー:銀隣3号 2.0m程度
・ジグヘッド:
オーナー 湾岸プロ2.0他
・ダイワ:ソードビーム 他
準備をして防波堤の先行する釣り人の邪魔にならない所から探って行きます。防波堤外側で穴ハゼが掛かりましたが、水面より上でバラしました。防波堤内側でも、穴ハゼが掛かりました。他は反応なしです。サバもいません。釣れている魚の数より、釣り人の方が多いですね。BBQしているカップルも2組いました。一通り探って釣れる感じがしないので移動です。その後、3か所の漁港を回りましたが、ボーズです。サバと思われる軽いアタリが有る程度です。
最低気温の激変、海面温度も低下しているようです。まあこんな日もあるでしょう。
にほんブログ村
釣り・フィッシングランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿