PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年2月1日木曜日

1月30日 釣行

 130日 釣行

 天気予報では、今日は風もなく気温も高いようです。430分起床・出発です。自動車のフロントガラスは凍結しています。車載の温度計は-1℃です。コバルトラインは、一部凍結していました。それ以外は問題なく目的の漁港へ到着。

 7時到着です。水温は12℃前後です。初めはハードロッカーXRS72Lにフリーリグ10g錘です。防波亭付け根から数十m投げてリフトアンドホールで探りますが全く反応なし。鵜が何か長細い魚を捕まえたようです。小サバですかね。防波堤際の捨て石周りにも魚影が見えないので移動。

 移動先の漁港の防波堤先端で投げ釣りをしています。カレイ狙いでしょうか。ここもアイナメ狙いのハードロッカーXRS72Lです。防波堤周囲やスロープ周りは反応なし。 鯵道5G AD5-S622M/AJIで小物狙いにしようと自動車委へ戻ると、左前輪の空気圧が低いようです。タイヤを見ると目ねじの頭の十字が確認できます。目ねじが刺さっています。パンクですね。タイヤを修理するために石巻に向かいました。石巻のタイヤ販売店で修理をしました。費用は、2,500円でした。石巻周辺での釣りも考えましたが、昼前なので牡鹿半島へ戻りました。

 漁港到着。ハードロッカーXRS72Lで探りますが反応なしです。反応が無いので鯵道5G AD5-S622M/AJIで小物狙いに変更です。防波堤外側へ投げてカウント510で巻いてきます。軽いアタリがあり合わせると、10cm程度のメバルが掛りました。良いサイズは来ませんが数は釣れます。5cm程度のメバルを掛けて巻いてくると、底付近から大き目の魚がその、釣られたメバルにアタックしてきました。そのような事が数回あったので、ハードロッカーXRS72Lで大き目のワームやプラグをその周囲でただ巻きして誘いましたが反応なし。 鯵道5G AD5-S622M/AJIについているジグヘッド1.5gです。1520カウントで底を探ると20cm程度のソイが来ました。釣れたメバルにあったくしてきた魚はこれだったのかもしれません。子メバルしか釣れないので、漁港内へ移動。護岸から底を探ってくると小メバルが釣れます。ソイが良く釣れるポイントなのですが子メバルだけです。移動。

牡鹿半島から出て女川の南三陸側の漁港へ移動。メバルが良く釣れる護岸は反応なし。防波堤も無反応です。漁港内は探らずに終了としました。

 


本日は仕掛けのロストなしです。根掛で針先が鈍くはなりましたが、ロストは有りませんでした。釣れないですね。子メバルしか釣れません。ソイ類も少なくなりました。

パンクを修理したら燃費が伸びたような感じがします。もしかすると仙台出発時点で、パンクしていたのかもしれません。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

1月19日 釣行。牡鹿半島。

  1 月 19 日 釣行。牡鹿半島。  前日の 18 日に釣り具のキャスティング仙台南店でダイワのワームと 0.5 gのジグヘットを購入しています。ワームはビームススィック 1.5 ・ 2.5inch のクリアー系とチャート系です。今はポイント 10 倍クーポンが使用できま...