PVポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

2024年4月25日木曜日

4月24日 釣行。

 424日 釣行。

 小雨降る中、朝5時に出発しました。目的は牡鹿半島での小物釣りです。具体的には、メバリングです。何時もの様にセブンイレブンで食料を購入しています。

 前日にキャスティング泉バイパス店でダイワのメバルハンターワームシャットの粒アミと、ちりめんじゃこを2袋ずつと、ジャズのジグヘッドを購入しています。最近フグの活性が高くワームの消耗が多くなってきました。それでワームは2袋購入しました。

 7時過ぎに目的の漁港に到着。先行する釣り客がいます。雨は上がっています。 鯵道5G AD5-S622M/AJI、ジグヘッド1gにダイワのワームです。防波堤が曲がっている所で第一投です。フォール中にアタリがあり、小メバルが掛ってきました。良い感じです。しかしその後が続きませんね。魚影は薄いですね。結局防波堤内側はその一尾だけでした。その後防波堤外側を探って見ました。外側には大きなコンクリートのブロックが放置されています。その周囲で小メバルが掛った程度でした。強い風の影響なのか。竿先にpeが絡みます。それを解くことに失敗してリーダの結び直しをしています。それが2回続いたので、風が弱い漁港を探して移動。数か所の漁港を回りましたが何処も風が強かったです。

 大き目の漁港です。ほとんど風が有りません。防波堤付けから探って行きます。子メバルの反応があり掛かってきます。Peが竿先に絡み、リーダを結び直しました。それで、スプーン型のマイクロメタルを使ってみました。アタリが有り掛かりましたが底に向かって行かれ数度バレてしましました。風は弱いですが、雨が断続的に降ってきます。たびたび釣りを中断しています。早めの昼食を摂って移動。

 移動先の漁港でも小雨は続いています。この漁港は防波堤よりも、漁港護岸からの方が釣れます。今回も子メバルが掛ってきます。その後、雨が強くなってきたので終了としました。


 雨が降る中での腰巻型のライフジャケットを利用すると爆発することがあります。今回は、小雨が降っていたのでライフジャケットを使用しませんでした。爆発の度にガスボンベ代の数千円の出費は避けたいです。しかし、晴れた日と比較して足場が濡れているので、危険は大きいです。それでフロートベストを利用しようかと考えています。船釣りはあまりしないので、安いものでよいかと思っています。

  釣り竿のトップガイドへのPe0.4g号が絡むことが多発しています。それなので、Peへシリコンを噴霧しています。シリコンスプレーはPe用の物はなく、コーナンで売っている安いやつですが。それでも絡みます。最近になって多発するので、Peの劣化が原因なのでしょうか。



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿

1月19日 釣行。牡鹿半島。

  1 月 19 日 釣行。牡鹿半島。  前日の 18 日に釣り具のキャスティング仙台南店でダイワのワームと 0.5 gのジグヘットを購入しています。ワームはビームススィック 1.5 ・ 2.5inch のクリアー系とチャート系です。今はポイント 10 倍クーポンが使用できま...