5月12日 釣行。
天気予報によると当日の石巻・女川や牡鹿半島周辺では強風が予想されていました。それで、今回は歌津周辺から神割﨑周辺の漁港へ行くことにしました。
朝の5時に出発して7時に歌津到着です。歌津周辺と牡鹿半島へ行くのも時間的には殆ど変わりません。片道2時間程度です。現地は少し肌寒く風も有ります。海面には濁りが入っています。釣りが出来ない程ではありません。今回はシマノハードロッカーXRS72L、pe08にエコギアのワームです。ここ最近の釣行で小メバルが少ないので根魚狙いです。防波堤内外を探りましたが反応なし。予想通り小メバルの魚影も有りません。7gジグヘッドですが根掛も有りません。移動。
近隣の漁港へ到着。風が有るので主に防波堤内側を探って行きます。反応なし。移動。
実績のある突堤です。先行する釣り人が一組いました。突堤の内外を探って行きます。突堤の中間付近まで探って行きます。反応は有るのですが、掛かりません。ジグヘッドを2gに交換します。数回の反応が有りましたが掛かりません。移動。
移動先で防波堤の内側を探ります。実績のある所を主に探ります。風が有ります。反応なしです。移動。
風が出てきました。地形的に風が弱そうな漁港を狙って行きます。
小規模な漁港です。防波堤内側を探って行くと竿に重みが掛かり、小ソイが掛かってきました。本日の最初で最後の釣果です。移動。
風が弱い漁港です。防波堤内側にメバルやアジの魚影が見えます。SoareXRS76UL-Tにpe0.4で探りますがワームに反応するのですが掛かりません。
石巻方面に向かってゆくにしたがって、風が強く成って行きます。晴天なのですが風が強くなってきたので、終了としました。
今回も数か所の漁港を回りました。全体に活性が低いのか、そもそも釣れない場所なのかは、分かりませんが釣れません。アジは居るようです。
5月14日 釣行。
当日の天候は天気予報によると、牡鹿半島周辺は風が無く晴天が予想されています。
今回も朝5時出発です。明るいです。暖かく風もないようです。
7時現地装着。少し濁りが入っています。SoareXRS76UL-TにPe0.4で防波堤の内側を探って行きます。確認できる魚影は薄いです。数投目で小メバルが掛ってきました。先端に向かって探って行きます。小メバルが数尾掛かりました。全体に渋いですね。防波堤を二往復しましたが釣果は小メバル数尾でした。移動。
護岸部から防波堤へ向かって探って行きます。若干の濁りは有りますが海底まで見えます。数尾の15cm程度のメバルが掛ってきます。防波堤外側で強めのアタリが有り、20cmクラスのメバルが掛りました。それ以外は15cm程度です。三尾の大き目なボラが回遊しています。ここも二往復して移動。
漁港へ到着。防波堤の外側は若干の風が有ります。防波堤内側で反応が有りますが掛かりません。穴ハゼ2尾が掛かりました。移動。
移動先の漁港の護岸部を探ります。反応なし。先行する釣り人が、アオリイカを掛けたようです。この漁港で本日は終了としました。
実績のある数か所の漁港を回りましたが。釣れたのは一つの漁港だけでした。釣れる場所が限られています。しかも前回釣れた漁港では今回は釣れません。カンパチ等の幼魚も接岸していないようです。サバ・アジ等も少ないです。狙うのはイカですかね。
にほんブログ村
釣り・フィッシングランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿